右目の白内障手術、無事に終了。
手術前の目薬。
4日前から始まり、当日は3種類。
運転は無理っぽいので、朝イチのバスを乗り継いで来院。
バスは初めて乗るんだけど、日に2本しか無いのね。。。
ここに来て12年、初めてバスに乗車。
病室に入った途端、不安で血圧が爆上がり。
目に注射したり、メスで切ったりって、恐怖しかない。
かかりつけの精神科医に出してもらったジアゼパムを服用。
言えばデパスをもらえるみたいなんだけど、相性悪しなんで、前もってもらっておいて良かった。
麻酔の目薬を何回もさして、手術室へ。
この時点では、右目はボンヤリ見えてる。
針とかメスとか見えたらどうしようと思ったけど、
ジアゼパムのおかげでドキドキ感無し、ヘラヘラフワフワな感じに。
手術台で顔にカバーをして準備完了。
上を見ると白くぼんやりした世界に黄色い光が見える。
看護師さんが手を握ってくれて、なぜか演歌が流れる中、20分弱で終了。
途中、何回も目に水を流すので、幻想的な景色が見えて感激。
流れる白い水の中に、光がぼんやり浮かんでる不思議な光景。
一番怖かった麻酔の注射も、知らないうちに終わってた。
最後の注射も、目がちょっと重くなっただけ。
局部麻酔だから何となく気配は感じるものの、全然痛く無いし、怖くも無い。
術後1時間くらい休んでから、メタル眼帯を付けて終わり。
手術する目の上に、間違い防止用の赤丸付けられました。
麻酔が切れた時に、ちょっとチクチク&ゴロゴロ。
いろんな種類の目薬をさして、まずは安静。
テレビは観ていいらしい。(我が家はテレビ無いけど![]()
)
メタル眼帯、穴が空いてるんで圧迫感無し。
睡眠中、無意識に目を擦るのをガードするために1週間は装着。
手術当日から見えるは見えるけど、まだ左目が強度近視なんで、ガチャ目状態。
今回お世話になったのが、ぐるっとタクシー。
予約すると、地区〜市街地までドア to ドアで乗せてもらえる地域限定簡易Uber的配車システム。
そして、
偶然にFacebookお友達の方がドライバーさん!
10数年ぶりに初対面!
なんか手術より、こっちのほうがビックリ。
ちなみに運賃は1回500円、私は割引きがあるんで250円!
ウチは奥地なんで、普通に乗ったら1万円オーバー。
250円って、本当に助かる〜!
ぐるっとタクシー様、ありがとうございます![]()
翌日は術後検査。
角膜にシワがあるとの事。
視界は明るくなったけど、ボヤける。
近くを見る用の単焦点レンズを入れたので、遠くを見る時は眼鏡で矯正。
多焦点レンズもあるけど、保険適用外でめちゃ高価&慣れるまで時間がかかるみたい。
ちなみに単焦点レンズ手術は保険適用で片目45,000円。
1日おいて
再検査。(本日)
目がゴロゴロして痛いので抜糸。
ちょっと怖かったけど、麻酔目薬のおかげで無痛。
視力もアップしてて、順調との事。
25日に左目を手術。
一回やってるので、今度は安心して受けられそう。
結論
白内障の手術は怖く無い。
そして、
今まで見たことの無いクリアーな世界が見れる。





