安曇野一泊旅行。
ランチはピッコラーナでイタリアン。
サラダ
酸味が効いたドレッシングで咽せてしまった。
オニオンスープ。
安曇野はタマネギの産地、美味でした。
ほうれん草とベーコンのパスタ、ホワイトソース仕立て。
濃厚クリーミーで、これまた美味。
デザート。
プリンがトロトロ。
あと2つは食べれたな。
マヌカハニージンジャーティー。
この日は寒の戻りで体の芯が冷え冷え。
あずみのコミューンチロルにある湧水。
人がひっきりなしに汲みに来てました。
北アルプスの水は、クリアでスッキリした味。
大量の大五郎のペットボトルとタンクに汲んでるおじさんの背中に、
後ろの人の視線が刺さってました。
ワタシは少しだけ。
大好きなハチミツ発見。
このアカシアハチミツ、透明度が高くて質が良さそう。
ソバの花の蜜は、まさに黒蜜だそうで。
アカシア2個、トチ2個、百花蜜、ソバの蜜を大人買い。
田淵行男記念館。
2階には雪形と蝶、1階には雷鳥の写真が展示されてました。
冬の雷鳥は大福みたいで可愛い。
ここ、小規模だけど面白くて見応え有り。
学者村内のギャラリーシュタイネ。
玄関のみ撮影。
中も撮影可だったけど、何となく撮れず。
すごく素敵な磁器や雑貨が上品に佇んでました。
ワタシにはちょっと敷居が高かったかも。
北アルプス牧場。
ソフトクリーム。
濃厚でクリーミー、甘さ控えめで美味。
今夜の宿は、
ファインビュー室山。
松本平が一望。
ファインビューです。
日帰り温泉が賑わってたので、まずは宿泊者専用風呂へ。
トロトロの湯で肌がツルツルに。
日帰り温泉は営業終了後に。