秋の味覚を味わいたくて、高遠の日々茶寮連へ。
今年は松茸が豊作なんで期待大。
先付け
落花生葛練り、かます。
長皿
皮はぎ、くえ、ふぐ。
肝、美味し。
吸物
海老つくね、ワカメ、青菜。
松茸、発見!
香り良し、食感良し。
刺身
鯛、鮃、こち、サラダ野菜。
焼物
鯛胡麻かけ、長芋の舌鮃巻き。
松茸発見。
揚げ具合が絶妙で、ジューシー。
胡麻のかかった鯛がさっぱりしてるんで、松茸の旨味が引き立ちます。
涙腺崩壊に拍車をかけたのが、煮物。
鮑発見。
柔らかくて噛みごたえ有り。
大ぶりなんで、存在感大です。
苦手な肝も美味しかった〜。
下に隠れてる菊花蕪、4つに切れてます。
味が染みてるけど蕪の味も残ってる、絶妙な味。
デザート
紅玉りんごのロールケーキ、巨峰、紅茶のアイス、渋皮煮←見切れてた。
今年は松茸が豊作なんで、ふんだんに使えるとの事。
さすが連、一味も二味も違います。
人を幸せにするご主人の料理、本当に素晴らしい。
緊急辞退宣言が解除されたせいもあって、県外のお客さんもチラホラ。
気持ち、分かります。
連までの道、
杖突峠のコーナー目当ての二輪車がたくさん。
後ろにズラ〜っとバイクがいるのって、めちゃストレス。
追い越し禁止ラインだし前にも車いるんで、
煽ってこないけど、圧が凄い。
全員仮面ライダーに見える!
超お買い得な松茸を発見。
即買いして、松茸好きの母と叔母にプレゼント。
きっと狂喜乱舞するはず。








