娘にあげたティーダが古くなったので、今乗ってるノートをあげようかなぁと思案中。

というか、ワタシが乗り換えたいだけですが。


車遍歴

ブルーバード→トゥデイ→シビック→オデッセイ→キューブキュービック→ティーダ→ノート


日産とホンダできたんで、次はぜひトヨタに乗りたい。

燃費が良くてコンパクトな車が希望。


まずは、

新型アクアを見にディーラーへ。

外観、カッコいい。

運転席は、スポッとはまるような感じ。

視界がちょっと狭くて、鼻が長い。

座席を一番上にしても、全体的に低い印象。(個人の感想)

ワタシの体型には合わないかも。


ハイブリッド車って高いのね。

オプションを付けると予算オーバー気味。

トヨタ、今回は見送りかな。


次は日産の新型ノート。

顔がイカつくて、スポーティな印象。

ワタシのノートとは全く別物で、

乗りこなす自信無し。


こちらもオプションを付けると、価格が。。。

LEDのヘッドライトもオプションなのね。


前のeパワーが良かったなぁって呟くと、

試乗車で使ってたのが中古で出てるとの事。

希望色の赤、候補へ追加。


価格は、諸経費込みで200万円弱。

アクアとノートの価格にびびっていたんで、かなり安く感じる。

2020年登録、試乗車なんで状態も良いみたい。

一応、取り寄せてもらう事に。


後日、ご対面。

すごく綺麗だったけど、走行距離1万キロ。

ETCやらドアバイザーを付けるとFITな値段との差が僅か。

だったら、新車買うわな。


なんとなく心が沈み、ふと見上げるとホンダの看板が、ぶらっと入店。

アクアが本命だったんで、FITの情報は無し。


4代目のFIT、柴犬をイメージした顔が可愛い。


後ろ姿


全体



本皮巻きステアリング



電子制御パーキングブレーキ、あらスゴい。

もっと驚いたのはオートブレーキホールド機能。

ブレーキをかけた後、足を離しても動かない。


後部座席、広々。

跳ね上げると背の高いものも積めるんだそうな。


ラゲッジスペース

後部座席を前に倒すて、かなり広い。

ワタシのサイズならラクラク車中泊可能。(しないけど)


先行車を認識できるクルーズコントロールをはじめ、安全運転補助機能がいろいろ。


カタログとYouTubeで情報収集してみると良さげ。

試乗すると。

ブレーキホールド、恐々足を離すと止まってる。

アクセルを踏むと解除、走り出しが静か。

ハイブリッドの走りってスムーズ、視界が広くて運転しやすい。


2店で競合してもらい、価格が低かったディーラーで再度試乗してからの商談。

ワタシのアホな質問にも丁寧に説明してくれて、的確なアドバイスをくれる営業マン。

予算額ピッタリに仕上げてくれました。


もう一つのディーラーは、オプションの押しが強くて、要らないって言うとネチネチと説明してきて話が先に進まないんでお断りしました。


色はお決まりの赤。

5.5万円プラスでしたが、これは譲れない選択。

ナビはでっかい9インチ、Apple Car PlayでiPhoneと連動できるタイプ。


買ってしまいました。


商談でもらったバスタオル


成約でもらったモノ

バスタオル

ホンダはバスタオル好き?


キーホルダー(ヘッドライト点きます)


カップ(孫行き)


ポーチ付きレジャーシート(孫行き)


消毒ハンドクリーム


納車は11月。