先週から新薬のラツーダを飲んでるせいか、めちゃめちゃ眠い。
が、めちゃめちゃ調子が良い。
日に日に寛解の状態が安定してきてます。

去年、わざわざ片道9時間もかけて行ったスリランカでのアーユルヴェーダ治療。
鼻に油を入れられ、あまりの痛さに号泣。
その後、ご飯も食べず19時間ぶっ続けで寝ちゃいました。
そんなに長く寝たのに頭痛無し、目の前の霧が晴れ寛解をゲット。
シロダラを5日間しましたが、日を追う事に頭がスッキリ。
脈診だけで病状を言い当てるドクター、すごい。

しかし、
ようやく寛解を手に入れたと思ったのに3ヶ月後に見事に崩壊。
それから1年半は絶不調な毎日でした。

ラツーダは発売されたばかりなので2週間処方の新薬。
この寛解は死守するなら、月に2回の通院も苦にはなりませぬ。

ちなみにラツーダは、ワタシからドクターにお願いしました。
「なるほど、そう来たか!それもありかもしれない。試してみよう」って感心されました。
このドクターから「なんか飲んでみたい薬ってありますか?」ってよく聞かれるので、頑張って探してみた結果がラツーダ。




今のところ、眠い以外の副作用は無し。
心穏やかに暮らせて幸せ。

話は変わって、
「おきらくファーム」さんの野菜にハマってます。

お裾分けしても食べきれないので、完熟トマトサラダにしておきました。


オクラづくし

お値段が安くて申し訳ない、量もたくさん。
お裾分けしても、まだまだありますって嬉しい悲鳴をあげております。
新鮮取れたてで、味が濃くて美味い。
野菜好きにはたまらん。

取れた野菜のツイートを見て買いに行ってます。
旬の野菜で季節が分かるって、なんと贅沢な。

もう一つのお気に入りは信州大学農学部の直売所。




学生さん達の作った果物と野菜がたくさん。
これまた申し訳ないお値段。
りんごや洋梨が一袋300円、種類もいろいろあって楽しめます。

寛解はラツーダだけじゃなくて、新鮮で元気な農産物のおかげだと思います。
おきらくさん、学生さん、本当にありがとう。