北澤美術館、北澤利男氏のコレクションが展示されています。
エミール ガレの『ひとよ茸』撮影OKでした。
読むより聞いたほうが、頭によく入ります。
ガレのジャポニズムの影響を受けた作品、素晴らしかった。
実物を見るのは初めて。
展示数も多く、ワクワク感半端ないです。
他にもラリック、ドーム兄弟、パート ヴェールの作品が展示してありました。
2階は日本画。
東山魁夷「月影」、見れてよかった。
野村義照「繚乱」「コリントスの午後(犬)」コリントスの午後(猫)」「暮色」。
ワタシの貧しい語彙力では表せないくらい素晴らしい作品でした。
北澤美術館、期待以上に見応え有り。
余韻に浸りながら、またまた来ました「くらすわ」。
パン買わねば。
全粒粉の風味溢れるカンパーニュ。
頬ずりしたくなるようなフォルム、完璧過ぎ。
これは絶対に買います。
種類が多くて値段も手頃、さすが養命酒。
駒ヶ根の養命酒の森は臨時休業。
くらすわで養命酒テイストを味わえて幸せ。
りんごの飲み比べジュース、くらしゅわサイダー。
養命酒のオススメ商品は、本みりん。
コクが断然違います。
南信のスーパーでも買えるし、在庫があるんで買わず。
お買い物券と観光クーポン、ありがたかったですわ。
長野県民で良かった♡