眼科と美容院へ、久しぶりの遠出。
まずは眼科。
待合室は密、密、密。
玄関のドアは開いてるけど、待合室の窓は閉まってる。
おまけに、ワタシの隣りのおじさんがマスクレス。
ソーシャルディスタンス無視?
他にも空いてる場所があるのに、なぜにワタシの横へ?
マスクをあげようと思ったけど、俺に構うなオーラを出してたんで止めた。
この前は、あごマスクでスーパー内をウロウロしてるおじさんを目撃したし、どうなってるんだろう。
視力は変わらず、瞳のど真ん中にある曇りも変わらず、薬も変わらず。
美容院まで時間があったんで、南へ下ることに。
月曜日で定休日のお店ばっかり、コロナでずっと休んでるっぽいパン屋さんも。
飯島のキッチンガーデンは品数が少なくて、小豆のみ購入。ブルーベリーは時期が早くて、出てませんでした。
花の駅も、ひっそり。
アップルパイラボ、パイは定番とカットパイが1種類だけ。
250円の温かいパイは車でイートイン。
おやきも購入。
切干し大根おやきは温めてもらって、車でイートイン。
皮がほんのり甘くて、美味。
次は駒ヶ根。
ロープーウェイが再開したからか、思ったより人が多め。
今年お初のスズランソフト。
2位は韓国で食べた百味堂のソフトクリーム。
首位と2位の差は、かなりあります。
スズランソフト、独走中。
上伊那の隠れ名物。
辰野の、米玉堂のビスケット。
1袋250円が150円、ワゴンの中にたくさん積まれてました。賞味期限は7月。
観光客が来ないから、余ってるみたい。
上伊那の民としてほんの少し貢献。
青海苔味の英字ビスケットは、止まらなくなる味。
高級そうなさと味はお初。
ブランビスケットにクリームが挟まっとるアレ。
ここで作ってるのねーって驚きました。
最後は、伸びに伸びきった髪を切ってもらってサッパリ。
家に着いたのが8時半。
こんなに長く外にいたのは本当に久しぶりだったんで、めちゃ疲れた〜。
おまけ
YouTubeにアップされてた、豆腐つくねと炒り豆腐。
作り置きのはずが、即完食ですが。。。