ベースキャンプカフェで買った北島農園さんの洋梨のジャムが美味しかったので、直に買いに行ってきました。

 
中川村は広々した日照時間の長い土地。
冬場は1時半に日没する我が家にとっては大変羨ましい立地。
 
北島農園←熱いいが詰まったHP、勉強になります。
農園主の北島さんは、強い情熱溢れる方でした。
 
梨の木
 
飯島、中央アルプス方面

ジャムと林檎にんじんジュースを購入。
 
洋梨のジャム、銘柄ごとで甘さや風味が違います。
ラ・フランスとパートレットは前回買わなかったんで、どんな味が楽しみ。

 

店内の写真、取り忘れ。
写真を撮る前に食べてしまった。
 
大納言の入ったパンがオススメとのことで買ってみましたが、美味しい〜。
トヨ型で焼いてるせいなのかな?外の皮がパリパリ。
渋皮煮の栗が丸ごと入ったアンパンも美味。
アンパンはあまり好きじゃないけど、栗と餡子、パン生地のマッチングが最高。
 
想像してた以上に美味しくて大満足。
店主さんも、これまた気さくでした。
 
中川村は、みなさん明るくて気さくです。
今までお会いした方に限りますが(笑
日照時間が長いせい?
 
中川村を堪能した後は、いつもの病院へ。
あ〜、1週間早く来てしまった。
珍しく空いてたんで、診察を入れてくれました。
ドクター曰く、予約を気にしないでいつでも来ていいとの事、え〜そうなの⁉︎
 
混合期に突入したみたいなんで、薬を調節してまらいました。
混合期は躁と鬱のサイクルが速くて、疲労が半端ない。
いつもなら流せる事にすごく反応したり落ちたり、まるでジェットコースター。
 
山での一人暮らしをするようになって早8年。
自然に囲まれてのんびり暮らしてますが、寛解までの道のりは険しい。
今、リアルで付き合いがあるのは数人と家族だけ。
 
悲しい事に、1番の地雷は母親。
また、スイッチ押されてしまった(泣
混合期に限ってスイッチ押されてしまいます。
さすがに実の母親との縁は切れないし、介護もしなきゃならないし。
もともとワタシとは真逆の性格、合うはずは無い。
やる事なす事が無神経な母親、ゆっくり回る毒を吐きます。もう止めて〜(笑
これから歳をとるにつれ、毒がもっと強くなるのが恐怖。
自分はそうならないようにしないとね。
 
そんな暗くて重い気持ちを吹き飛ばしてくれる中川村、最高〜♪
ヘルシーなこだわりの林檎にんじんジュースを飲んでリフレッシュ&リラックスしちゃうよ〜。