新しいホームベーカリーが到着しました。
悩んだけどパナの最新式をチョイス。
開けてみると、デカい!

若干高いので、棚板を外して調節しないと入らない。。。
ゼェゼェ言いながら、ドライバー片手にずらしました。

ウチの食器棚はIKEAのワードローブでして、奥行きタップリ。
棚板も移動できます(かなりの労力が必要だけど)

どうにか収納出来たので、さっそく焼いてみることに。
標準メニューはパンドミー、イーストが少ないから4時間50分もかかります。

焼き上がり

外側パリパリ、中はしっとり。
やはり10年間で、かなり改良進歩してました。(当たり前だけど)
音も静か、自動温度管理だから水の調節も要らないみたい。

41個もメニューがあるけど、使いこなすの大変そう。
天然酵母パン、高級生食パン、サンドイッチ用パンも焼けるらしい。
餅、パスタ、うどん、作らないと思います(笑
高級生食パンも作らないかな。
パン好きだけど、流行りの1本1000円の食パンには触手動かず。

ハード生地、食パン生地、リッチ生地、マイねり機能、練りが苦手のワタシには嬉しい機能です。

おまけ
孫娘が絶賛前髪伸ばし中、キッズ用ヘアクリップを作ってみました。



ほぼダイソーで調達、滑り止めはウチにあったIKEAの食器棚用。
まだ薄毛の孫娘、滑り止めは必須です。
ピンに両面テープでリボンをつけるだけなのに、これがけっこう難しい。
1分でできるヘアクリップって記事を参考にしましたが、どこが1分!
めちゃ時間がかかるじゃないの!
器用な人なら1分ってことなんですね。

思う存分、前髪を伸ばして欲しい^ ^