クラフトバンドの講習会用の底、3日間かかって完成。
ボンドが完全に乾かないと、次の工程に進めないので時間がかかります。
バンドを裂いたり切ったりしなきゃならないし。
後は、編みひもを切るだけ。
講習会は10月ですが、早めにやっておかないと心配なんで、せっせと作りました。
ひと段落したので、一人お疲れ様会。
高遠の連へ。
奮発して会席料理を頼んでおきました。
会席は前もっての予約必須。
手書きの献立。
先付
カマスに枝豆のソースがけ、美味。
久々カマス食べました。
湯葉豆ふ、出汁が効いててこれまた美味。
一皿一口すし
鯛、烏賊、しめ鯖
左のハナオクラとアロエベラの梅肉和え。
はもと冬瓜の吸物
ハモがふんわりして、コクのある味。
出汁とのコラボが絶妙でした。
造り
鯛、鮪、嶋あじ
全部美味しい。
特に嶋あじ、歯ごたえ、味がたまらん。
焼物
海老しんじょ、鮃のいんげん巻き天ぷら、すずきの胡麻がけ。
とうもろこしソースがけの野菜。
煮物
かぼちゃ万頭のじゃがいもソースがけ。
じゃがいもソースがけ。
ビシソワーズみたい、さっぱり夏向きの荷物。
手前は鯛。
お蕎麦
デザート
すいかのシャーベット、ロールケーキ、桃、ぶどう。
シャーベットの下には白玉団子と小豆が入ってます。
やっぱり連は美味しい。
一つ一つ丁寧に作られた品々、めちゃ幸せになりました。
そして、
帰って来てから草刈り。
今年は雨が多いせいか、成長著しく茎も太い。
そのせいで腰痛になってしまった。。。