話題になってるボヘミアンラプソディーを観に海老名なTOHOシネマズへ。
どうせなら良い席で観たいのど、8時45分〜の回を予約。
な、な、なんとシニア料金なるものがあり1,100円!

1975年の初来日、武道館にて鑑賞。
その当時は、外タレ、ウドー、武道館、ミュージックライフorニューミュージックマガジンがワンセット。
チケはウドーかプレイガイドで買ってました。
チケ代は4000円前後、必死にお年玉を貯めてました。
アナログしかない不便な時代、外タレコンサートは希少価値、ありがたく拝見するって感じ。

クイーンはファーストアルバムのインパクトが衝撃過ぎて、セカンド以降はあまり触手が動かず。
ロジャー テイラー、好きでした。
可愛い顔してるのに、水しぶきを上げるパワフルなドラムプレイ。

最後は号泣するって噂だったけど、涙は出ず。
映画としては面白くて楽しめました。

口コミみたらで「リアル世代、うざい」「にわかファン、うざい」っていう声があったけど、老いも若きも仲良く観ましょう(笑

感想
フレディの変態性が足りなかった、そしてプリンスに見えた。