2日目。
朝食は昨日買ったプレドールのパンを食べた後、サントリー白州醸造所へ。
プレドールとユースはフィールドバレエとセット。
清里のユース、アットホームで快適です。
サントリー白州醸造所。
有料の工場見学コースと無料のコースがあります。
有料は予約必須、無料も一応予約してったほうが無難。
白州の雰囲気が素敵なんで、お酒を飲まないワタシも楽しめます。
テイスティングバー。
↑ねこさんのテイスティングライン。
響きの匂いを嗅がせてもらいましたが、深みのある甘さと木の香りがなんとも言えない。
「まろやか」をはるかに通り越した香り、ワタシは匂いだけで大満足。
白州の天然水もスッキリしてて美味しかった!
道の駅白州の水場。
水を汲んでる人がたくさん。
野菜もたくさん、赤いルバーブがあったんで購入。
尾白の湯、←「びはくの湯」って思ってた~~~、恥。。。
高濃度の露天風呂、しょっぱかったです。
「べるぐ」っていうレクレーション施設の中にあります。
温泉は人が少なかったですが、レクレーション施設は家族連れでめちゃ混み。
キャンプや水遊び、その昔にやったけど、今は見てるだけで疲れてしまいます。
レストランは予約で満員、30円のキュウリを食べて空腹を凌ぎました。
お味噌をつけて食べると、これまた美味。
温泉で放出した水分&塩分を補給できました。
ほうとうでも、塩分補給。
フィールドバレエ番外編。
毎年食べてる豆腐のキッシュ、そして、、、、
桃を丸ごと1個使った桃の生ジュー感動の美味さ!
一口飲んで、「美味しい!」と叫んでしまいました。
来年も絶対に飲む!
バレエ、温泉、美味しいご飯とお水、なんて贅沢なんだろう~~~。
ねこさん、ありがとうございました~~。
そして、プチさん、一緒に行こうね~~~。