宋廟 종묘

ここ、ガイドさんと一緒じゃないと入れません(土曜日、月末水曜日除く)。

日本語ガイドは9時からなのに、張り切り過ぎて8時過ぎに到着。

鍾路3街駅からすぐでした。

 

宋廟の前にある公園、ツツジがとっても綺麗。

空はPM2.5でちょっと霞んでます、

 

image

 

李商在さんの銅像。

って誰だか分からなかったんで、今、調べました。

この方は王族では無く、政治家だそうです。

 

image

 

入り口、入場料は1000ウォン(100円)。

 

image

 

時間になると何処からともなく日本人が集まってきました。

朝一のガイドなのに、けっこうな人。

 

image

 

まずは概要のお勉強。

 

image

 

廟に続く石道。

真ん中は魂の通る道、左右のは王様と皇太子さまが通る道。

って聞かされると、恐れ多くて石道に上がれません。

 

image

 

朝鮮王朝の王様やの魂が祀られている正殿。

ハングルを作った世宗の位牌も祀られています。

ちなみに一番奥の神室が最初の王様。

 

image

 

もう一つ、正殿に入れなかったり、祀る期間が過ぎた魂を祀った永寧殿が有ります。

 

ガイドさんの説明があると、いろいろな事が分かって、より楽しくなるのを実感。

 

image

 

こういうイベントもあるそうです。

 

image

 

緑に囲まれた静かで荘厳な宋廟、心が落ち着きました。

ここ、オススメ。

 

昌徳宮 창덕궁

 

宋廟のすぐそばの昌徳宮。

なのに、方向音痴炸裂。行けども行けども、見当たらず。

仕方がないので、宋廟に戻ってやり直し。

途中で古美術屋のオジサンに聞いて、ようやく到着。

「右、左、真っすぐ」、この3つの単語でどうにか分かるもんなんですね。

韓国語で質問しても、相手の言ってることが分からないと、どうにもならない。。。これは釜山で経験済み。

オジサン、とっても親切に教えてくれました。

 

遠足で来てる子供達が賑やか。

 

image

 

豪華。

 

image

 

天井好きです。

 

image

 

imageimage

 

 

image

 

こちらの建物は質素だけど、趣きをひしひしと感じます。

 

image

 

 

image

 

台所。

こういう形で残ってるのは、あまり無いそうです。

ガイドツアーしてるグループに紛れて聞いてました。

日本語ガイドも有り。

 

image

 

 

韓服を着てると、入場料は無料。

1人でチマチョゴリはあり得ないので、お金を払って入りました。

チマチョゴリ、カラフルで綺麗。

 

image

 

宋廟、昌徳宮と回り、途中の無意味な迷走で疲れたので、前回行った景福宮はパス.

 

宋廟、厳かに朝鮮王朝の王様達の魂を感じられます。