地下鉄に乗り、チャガルチ市場へ。
ソウルと違って路線はシンプル、値段も安いです。
だいたいの人がスイカみたいなカードで乗ってるんで、切符を買ってるのは我々くらい、もろ観光客丸出し。
全ての席がシルバーシート感覚、若者は座ってはいけないって雰囲気。空いてたら座っていいんだけど、ちょっ混んできたら自分より年配の人にサッと譲るの常識。
座ってると、注意されることもあるそうです。ってか必ずどかされるみたい。
チャガルチ市場駅に着いたら、おっちゃんがワタシの腕をガシっとつかんで「オオサカ~~~!」って叫ばれました。なんなの~~~?
地図見ても、ぜんぜんわからないけど、魚の匂いがすごい~~~。
魚介類、多過ぎ。
おさかなセンターを抜けると、海。
この先は福岡なんだろうか???
前に、福岡の海っぷちにあるホテルの高層階でランチしたとき、
うっすらと陸地が見えまして、あそこが釜山って教えてもらいました。
今度は反対から見てるってことかな?
福岡、釜山間はフェリーで行けるそうです。
魚市場。太刀魚がずらり。
たこオンパレード。
たこ日焼け中。
干物と生魚、日光浴中。
たこ、水遊び中。
地元の人が買いにきてました。たぶん飲食関係か買い付けでしょうね。
なんたって量が半端ないです。売り切れるのか心配になります。がっつり日に当たってるし。。。
水槽の中に、大量のウナギがクネクネ動いてました。
釜山のかに道楽的なモノ。
朝ごはんは焼き魚。
これまたてんこ盛り。韓国はどこで食べても量が半端ないです。
焼き魚が山盛りになってるの初めて見ました。
安定の小皿おかず、辛めの味付けのキムチが美味しい~~!
焼き魚、どっか~~ん。
見た目は雑ですが、味は極上。
ただ焼いただけなのに、味がしっかりしてて食べ応えあり!外はカリカリ、中身はしっとり。
ただ量が多過ぎ!
アラで作ったチゲ鍋、かなり辛い~~~。
なぜかふくろうグッズ。
欲しかったけど、日本じゃ浮きそうなんでやめ~~~。
魚の匂いが染みつきそうな、いや、確実に染みつかせながら、腹ごなしにテクテク。
昭和と魚の匂いがするチャガルチ市場、
魚の匂いが平気な人はぜひ!