翌日は結婚式。
南海に一つしかない結婚式場、バスターミナルの上にあります。
チャペル?なんか違う。
前の組の式を覗いてみたら、人前式みたいな感じ。
とってもフランクというか、、、受付も無く、誰でも出席できるようです。
新郎新婦、お母さん、お姉さん、そしてワタシはヘアメイクがあるので式場に8時入り。
残りの人達はとっても美味しい太刀魚を食べたそうです。
うちらはバスターミナルの食堂で朝食・
こっちのラーメンは基本インスタントラーメンに溶き卵が入ってるやつ。
右下はわたしの大好物のキンパブ。
断面はこんな感じ。
場末の食堂なのに、クオリティ高し。
ワタシが食べたのはフォーみたいな麺。
思ったより薄味で、貝が苦手なワタシも美味しくいただけました。
この貝、なんだろ???赤貝?
式の前に写真撮影。
我が娘ながら、とっても綺麗。
男の子顔負けのお転婆娘が、ここまで育ってくれて親冥利につきます。
お見せできないのが残念ですが、新郎は竹野内豊似のイケメンです(笑
よく日本人に間違えられます。
その反対に娘は韓国人に間違われるそうで、なんか変なの。。。
お姉さんと姪っ子ちゃん。
お揃い素敵。チョゴリの色遣いっていいです。
式は。。。
ぶっつけ本番でびっくり。
まずは両方の母親が手をつないで入場、キャンドルに火を灯します。
これが全くつかない、時間かかって焦りました。
そして、もっとびっくりなのが、新婦の入場の音楽がまさかのスターウォーズ。
結婚行進曲とは程遠い、、、フォースって。。。
知らないおっちゃんがなんか話して、両方の親に挨拶。
新婦は手を胸に置いてお辞儀、新郎は地面に頭をつける土下座。
これって正式な挨拶だそうです。
親は毅然とした態度をしてなきゃならないらしいけど、土下座とかされたら思わず「いえいえ、頭をお上げください。」ってなりますよね~~~。ワタシ、挙動不審になってしまいました。
韓国は年上に対しての礼儀が厳しいです。親にも敬語を使って話すし。
聞いてはいたけど、目のあたりにするとかなりビックリ。
指輪の交換も無し、日本の式と比べると簡素です。
あちらのご家族の記念写真。
これで終わりかと思ったら、遠路日本から来たワタシ達のために伝統の式をやってくれました。
韓流ドラマの時代モノみたい。
新郎新婦も俳優みたい。
ずっと手を前で組んでないといけないらしく、娘、きつそう(笑
伝統のお菓子とお酒をいただいた後は、新郎が新婦をおんぶしたり、お互いの手を絡めてお酒を飲んだり、そして最後はそれぞれの親に向かって新郎の土下座と娘のお辞儀。
でも、厳粛って感じじゃなくて、和気あいあいな雰囲気。
披露宴的なものは無し、隣にあるバイキングレストランで各自適当に食事。
日本と比べると、簡素。引き出物も無いし、合理的な式でしたが、
とってもとっても温かい式で、みんなから祝福されている二人を見て、一安心。
まったく習慣や考え方の違う韓国での式、どうなることかた心配してましたが、、、無事に終わって良かった~~~。








