麻ひもバッグを編む参考にと、YouTubeを見てたら、手編みの帽子が出てきました。
この時期、外仕事をするときに帽子は必須なので、編んでみることに。
エコアンダリアとアミアンが帽子を編むのに合ってるそうです。
テカテカよりマットなほうがいいので、和紙が原料のアミアンの単色にしてみました。
段染めもあるのですが、まずは単色から。
レビューを見てみると、「ビスケットは新しい畳も色っぽい。」とありましたが。。。
ナチュラルテイストな色が欲しかったので、とりあえずビスケットとブラウンを楽天にて購入。
届いてみると、確かに新しい畳の色。地味だけど、帽子としてかぶるには落ち着いてて良い色かな?
編みやすいのですが、かなり伸びるので力加減が難しい。。。
麻ひもに慣れていたので、最初はゆるゆる。巨大な帽子になってしまいました。
きつく編みすぎると、小さくなってしまうし、何回も何回も編み直しましたて、ようやく出来た第一作。
トップが長いかな?と思いましたが、実際にかぶると。。。
プリムはくるんと巻き上げても、下してもOK。
2玉ちょっと使いました。
中折れ帽子。
スチームアイロンで形を調整するのですが、持ってないので、とりあえず手で整えてみました。
やはりクネクネ感が出てしまいます。
テクノロートという芯を巻き込まないと、しっかりしないみたいです。
これはこれで、クネクネ中折れ帽子としてラフにかぶればいいかな~~~?
こちらの地震、ようやく収まってきましたが、余震は続いているようです。
今日は大雨、地盤が緩んで災害が起きませんように。。。
今までの空梅雨が一転、ずっと雨が続くみたいです。