太極拳全国交流大会に行きました。

国立代々木競技場第一体育館、ここは娘が6年間、新体操の発表会をした場所。

まさか自分が同じ床の上で演技するなんて、思いもよらなかったです。

ちょっと嬉しい。。。

image

 

午前中は競技、24式や剣、扇が見れました。

image

 

ワタシが出たのは簡化24式太極拳60周年の部(正式名称分からず)、1000人超え太極拳。

24式太極拳を1050人でやりました。

後ほどYouTubeにアップされるそうなので、そのときはぜひご覧になっていただきたい!
老若男女1050人、列が乱れないようにするのが大変、ワタシの両隣はおじいちゃんとおばあちゃん、はぐれないように手をつないで入場の練習をしました。

が、本番前の集合場所が分からないらしく、おじいちゃん&おばあちゃんが来ない!
ギリギリセーフで登場、他の集合場所に行ってしまったようで、、、ともあれ、来てくれて良かった。

なんせ、1050人が同じ表演服を着てるんで、混乱するのは仕方ないです。

 

初めての大舞台、緊張するかと思いきや、気持ちよく演技できました。

4月に始めたばかりなので、覚えられるか不安でしたが、特訓のおかげで24式通せるようになりました。

ゆっくりと動くのは思ったより難しいです。足がプルプルしてしまいます。

身体のコアな部分を使うのと、常に姿勢を正して動かなくてはならないので、けっこう疲れます。

身体に力を入れずに動く、これも難しい。。。どうしても力んでしまいます。

まだまだ先は長い、、、というか、永遠に終わることのない太極拳の世界、深いです。