最近、シュウマイ作りに凝ってます。
今回は、皮を細く切ってまぶしてみました。

皮を切る手間はあるけど、このほうが簡単だし、見た目もそれなりにできます。

 

{90FA6B10-DFBE-4D5C-9108-0C4B4AB95C2D}
 
出来上がりはこんな感じ。
シュウマイ作りのコツは、脂少な目の粗引きひき肉を使うことかな?
駒ヶ根ポークのひき肉なんで、お肉の旨みもグッとアップ、子供の頃食べた「博雅」のシュウマイっぽかったです。
もちろん今でも「博雅」のシュウマイはあるんだけど、味が変わった?
いや、ワタシの味覚が変わったのか。。。今は、美味しいシュウマイがたくさんあるから、あんまり感激しないのか。。。
な~~んて自作のシュウマイを食べながら、昔食べたシュウマイに想いを馳せておりました。

 

{22EA20AC-EBEA-4582-AFA0-B2454AEB4252}
 

シュウマイを作った残りでワンタンも作りました。

冷シャブを茹でた汁で作ったので、旨み満載。

緑のはウチの行者にんにく、これが最後の収穫です。

 

{2E993889-3BAE-4CC1-99B9-9276D9B9C3D9}
 
お肉の賞味期限がギリギリだったんで、豚肉祭り。
久しぶりの豪華な食卓になりました。
いつもは納豆、豆腐、卵、トマトがメイン素材の質素な食事をしてます~~。