気圧変化と朝晩の気温の差に全然ついていけません。

リーマスを止めたせいか自律神経の乱れが激しく、正直シンドイ。

 

近所の家を解体していました。

無人になってから4年くらいたってるのかな? 家の中には生活感溢れる物たちがぎっしり。

どんな暮らしをしてたんだろう。。。

 

{62F20852-5F49-4840-AFA7-0F01215E0C37}
ボロ家時代を思い出す匂いがしました。 かび臭くて、埃っぽくて、ほのかに虫らしき匂いもしたりする懐かしい匂い。

 

{0A393F63-0E19-4B7A-975A-E608500DC6EB}
 
imageimage
 

重機でグイグイ解体してます。1日で終わるのかと思ってたら解体に3日もかかってました。きちんと造られてる家なんでしょうね。ワタシのボロ家はアッという間に解体できたそうな。

というか、もうほぼ壊れてた家なんで、ちょこんと押せばつぶれたんだと思います。

下の画像はワタシのボロ家、こんなとこに住んでました。快適というには程遠いけど、好きでした。

 

出入り不可能な玄関。

全壊の納屋に降り注ぐ日差し

古民家では無い廃屋、今の家と同じ赤でした。

備え付けのだるまストーブ

テント生活してました。畳の下は地面です。

P1010779.jpg

 

昨日、通ってみたら綺麗なさら地になってました。確かに無人だと不用心だし、この跡にはなんかが建つのかな?

後ろに崖をしょってるから、ちょっと怖い感じもします。

 

{FC252586-39A0-4EB1-90F5-F2F65E8BBCB3}

 

 

{39BF041C-222A-41D4-ABD3-059BED9E0308}