ネギ、苦手です。タマネギや青ネギは大丈夫だけど、長ネギのヌルっとした食感がたまらず苦手で、鍋では、さりげなく長ネギ回避の体制をとっています。
スライスやみじん切り、薬味は平気、伝授してもらった、簡単なれど絶品カレーうどんに、これでもかってくらい入れてみました。私の年間長ネギ消費量をはるかに超えているネギの量。
辛くて脳を刺激してくれました。

{058FD6F3-EC38-490F-AB06-103DDBCF1B53:01}

ネギのマリネ、これこそヌルッと天国の料理ですが、いい感じの焼き加減とお酢、オリーブオイルのおけげで美味しく食べられました。食べるまで勇気が要りましたが、食べてみたらオエっとなることなく無事に食道通過。
こちらは、お友達レシピ、焼いて漬けるだけなのですが。。。

{962B51EE-BFE4-4AFB-B534-088AE173FC23:01}

まだ行った事のない星野珈琲を妄想してのふんわりふわふわホットケーキ。
実はホットケーキってあんまり好きじゃありません。 小さい頃、伊勢崎町の不二家で散々食べたからだと思われますが。。。もっと嫌いなのがホットケーキミックス、味に癖があるので美味しいって思ったことありません。付属のメープルシロップのパチモンも信用できないし。。。
なのに、なぜかうちには保存食という名の下にHMが。。。 消費しないとね。
これはセリアの型を使って焼きました。ちょっと焦げちゃったのはIHのせいにしてと。。。
ふわふわでかなり美味しい、カナダ産のちゃんとした本家本元のメープルシロップをかけていただきました。本家本元のメープルシロップはベタ~~っと甘くないので好きです。ミネラルもたっぷりだそうで、高いけどそれだけの価値有り。

{82A0AEEE-40A8-4147-8B51-8D8C5BEC25FB:01}

これはバナナのクラフィティ、普通に美味しい。冷めるとプリンっぽくなります。

image

我が家にはフライヤーが無いので、揚げ物が出来ません。焼かないコロッケ「スコップコロッケ」を作ってみました。フィリングは普通のコロッケ、その上に空焼きしたパン粉とオリーブオイルをかけてトースターで焼くだけ。ちょっと焦げてしまいましたが、昨日食べた第二弾はほどよい焦げ色で、まぁまぁコロッケの味。

image

いつもの沼サン、安定の美味しさ。粒マスタードやキャベツにつけた下味がいい仕事してます。
パンは自家製のパンドミ、これも美味しい!

image

こちらはにんじんサンド。パンは全粒粉パンドミ。

image

これはフレンチトースト、ってみ~~んな簡単なものばかり。

image

自分の中で噛み合わないものが生まれてしまいました。
日本とラダック、比べるの無理です。去年の10月4日に帰って来て以来、浦島太郎のようになり、日本と私の間に壁が出来てしまいました。
上手く伝えられませんが、ラダックに居たときのほうが「楽」でした。酸素が薄かろうが、ご飯がイマイチだろうが、ホットシャワーが出なくなろうが、トイレが○○だろうが、埃や野良牛、野良犬がいっぱいだろうが。。。。
なので、ラダック旅行記、全然進みません(言い訳)。思い出すのが怖いんです、これ本当。
今は、長野で放心状態、ちょっと辛いな。。。いろんな音が聞こえちゃうんで。