友達の知り合いの別荘に行ってきました。
前回は犬のお世話兼保養だったので賑やか!
今回は人間のみ、何かが足りない!そう、ゴールデンのお嬢様プーチーのシャカシャカ足音がしない!

主さんは陶芸もプロ級、自作のお釜。

{C91E2339-C6DE-4F84-B3C9-268A6EE7D1E6:01}
樹に囲まれてます。
野辺山って、本当に素敵な場所です。真夏なのに寒いし。。。

{6AB4B7A8-F3A6-4364-9479-CB58D6DBBE7D:01}

グランドピアノ!誰も弾かなかったけど。
ここはリビングなのですが、うちらはほとんどダイニングのテーブルの飲んで食って。。。
中学高校のときの同級生、4人。
めちゃめちゃよく喋る。。。みんな、変わらないな~~。
女子高パワー炸裂でした。

{461C2A1A-C585-43DE-9EB7-2322923E89AE:01}

さすがに暖炉の出番はなかったのですが、
ヒーターはつけました。

{AD909357-D526-4F02-AE77-3AF51D0E1F92:01}

お洒落ですよね。
すごく落ち着きます。

{6F7264B3-F06E-4FB7-B755-7B572382D4D0:01}

初日は清里へ。
って、ちょっと前に来たばかりだけど、行ったことがないという友のために、
萌木の村へ。
また行ってしまいました。
ル・シャ・デ・ボワ
今回は自重して何も買わず、一緒に行った友達は大の猫マニア。
1回の旅行で猫グッズの上限は5000円だそうです、すごいな、この設定は。
前から気になってたこのニャン、もう在庫なし、ネットで探してもなし。
樹脂で出来ているのですが、毛並みのフワフワ感が見事です。
思わず、触ると「あれ?」って感じなくらいリアルです。
欲しい!

{46BC4E86-21F5-4ED6-86D0-CDAC204B0F6E:01}

その後、友達が行きたいっていうんで清泉寮へ。
お盆休み明けだったので、そんなには混んでませんでしたが、
やはり多いのが家族連れ。
いや、別にいいんですけど、昔はアンノン族しか居なかったんで、
違和感を感じちゃいます。
って、ワタシもだんだん時代の化石になってきたな。。。
でもって、食べました。名物のソフト。
清里のユースで食べたほうが、溶けないからいいんだけど。
清里初心者のために、お付き合い。
ぶっちゃけ、、、このアイス、ソフトクリームにしては珍しいテイストかと。
ジャージー牛乳使用だそうですが、黄色い。。。
いわゆる普通のソフトクリームではない気がします。
もちろん美味しいのですが。。。
すぐに溶けるのは乳脂肪が高いからなんでしょうか。

別荘に戻って、ワタシ作のチーズケーキで一服。
アロニア入りです。

{966D6DF5-E878-4951-A76E-BCE864205C5D:01}

この別荘、スキップフロアになっているので、とても広々した感じがします。
お風呂はなんと岩風呂、温泉じゃないんで、すぐ冷めてしまいます。
ゴツゴツした岩で作られているので慎重に行動しないと、怪我します。
でもでも、とっても趣があって、素敵。
主さんの思い入れがたっぷりの岩風呂、最高です。