にこりこの後は、松本へ。
ナビの言うとおりに進みました。
辰野、小野宿を過ぎて塩尻を抜けると、
「おっ!都会な感じ」
松本、楽しそう!都会だし!いい感じ!
お腹が空いたので、コンコースカフェで、「エビとアボカドのラップサンド」、
キャラメルロイヤルミルクティーをいただきました。
美味しい!お洒落だけじゃなく、味もバッチリでした。
松本名物から揚げ定食とも思ったのですが、、、
胃が心配だったんで、カフェで軽~く、でもお腹イッパイ!
{EA9A47F0-59B3-41CC-94DB-D552E489EED2:01}

食休みの後は、早足で松本駅へ。
{B6E6CA62-E53B-40A1-A54B-5D8CC128A970:01}

駅地下のお土産屋さん

image

{99837A4F-1A82-4EFB-8B3F-C6A485B1E43E:01}

じっくり見る時間がなく、早足横目にて鑑賞しました。
{FFFF93BF-B487-4A43-8C56-BDAB882982F2:01}

{542FE771-562E-421E-B832-CA7F4D32BBE1:01}

{F2E8F5C3-232C-4AD6-8BD8-32CC34D2D0F5:01}

充実の品揃え、もっとじっくり見たかった!
{361DD257-5568-4E9E-8397-874DD1428683:01}

ここにもあったけど、観光地価格。
{D1B1F0FD-B7AD-4C0A-898F-660CAB14AB30:01}

{2BAA8DF6-BF9C-4DBD-A65E-0CA88980EAEB:01}

でもって、買ったのは、「縄文おやき」、
もう食べちゃったんだけど「切り干し大根おやき」がとっても美味しかった~~。
行ってみたいな「小川の庄」、おやきの里だそうです。

image

そして、また早足でお目当ての「瓦レコード」へ、
方向音痴なんで来た道を戻るというのは大変困難、
どうにか辿り着きました。
ずっと前から気になってた箱だったんで、ワクワクドキドキ。
靴を脱いで上がるシステム。いいね!

{CB0E327B-352D-4BE1-ABF7-4B4532EEDE73:01}