ようやく念願の「うるい」をグリーンファームにて購入。
ガクをとって、サッと茹でて水にとりました。

手前が、胡麻くるみ味噌和え、奥がおひたしでポン酢をかけたやつ。

image



本当にクセが無くて、シャキシャキしてて美味しい!
もっとネチャネチャしてるのかって思ったけど。。。
味もほのかに苦味があって、ただクセが無いってだけじゃないです。
これ、クセになりそう。。。
こういうのが季節の恵みっていうんでしょうね~~、
と思いながら味わいつつ食べました。

我が家の行者にんにくも雪と氷に耐えて、芽を出してくれました。
ちょこっと綺麗にして、、、

image


image



毎年思うのですが、寒さに耐えて芽を出すってものすごいエネルギーを感じます。
水仙も咲きました。

image

すぐ疲れたり落ち込んだりするのって、行者にんにくに対して失礼じゃないの!って頭が下がったりして。
最近はロゼレム効果が素晴らしく10時になると眠くなります。
そして、6時に起床。 素晴らしい!と自分を褒めてますが、、、
というか。。。
ものすごく疲れやすいんで、昼間ちょっと動くと夜はダウンというほうが正しいかな?

でも、悶々と白んでくる空をにらまなくなったので、 そこは褒めてもいいかと。。。
今まで、寝つき寝起きの良さが取り柄だったのに、 病気になってから不眠が酷くて酷くて。。。
思えば8年間、ほぼ毎日不眠症でした。

結局、マイスリーで寝付いても、無理やり眠らされているんで脳は休まりません。
寝起きも最悪だし。
その点、メラトニンを増やして睡眠を改善するロゼレムは即効性は無いものの、 自分で出来るようにしましょう的効果を促すので良いのでしょうね。
ちょうど、まる三ヶ月服用。
やはり眠れないのは辛い。
良くなるものもなりません。。。
ようやく、本当にようやく睡眠リズムが整ってきたようです。

あと、、、具合が悪いときは寝てるに限る。
幸いなことに、そういう環境に居るので、 もう無理して張り切って起きてないことにしました(笑

今になって落ち着いて冷静に考えると、 「なるほど」と思えることが多々あります。
頭や脳のせいにしてしまいますが(笑、
やはり動かない部位、感じることが出来なかった部位、 反対に過敏に動きすぎてた部位、感じすぎてた部位があったようです。
まぁ、だから病気なんですが。。。

甲状腺ホルモンのせいにもしちゃいますが。。。
コントロール出来ずに良いバランスを保てなくなった人ってどうしたらいいでしょうかね?
まず、理解してもらえないってことをよ~~く肝に銘じないとダメなのかもしれません。
未だに母親には全く理解されていませんが、 これは仕方がないこと。
理解してもらったって、な~~んにも変わらないってことに気がつきました。
要は、自分でどうにかしなくちゃならね~~。
って域まで辿りつかなければ、堂々巡りだってこと。

いろんな助けがあって、辿りつくわけですが、 切捨てなきゃならない現実もあるんだって思い知りました。

ドクターにも言われました。 「ともかく楽に生きることを考えてください。」
え~~?それってどういうことだか分かりません~~。状態から。。。
少し楽になってきましたが、これでいいんですか?状態になってきたようです。
さて、今夜、神奈川に戻ります。 sallyちゃんとHyoが待っててくれます。
杉島万十、お土産に買っていこう~~♪