伊那の美味しいイタリアンといえば、”イル プント IL PUNTO del bosuco”。
定休日なのにランチをお願いしたら、快諾していただけました。
153号線沿いにあるログハウス、玄関の下には川が流れていて森の中って雰囲気満載です。
ちなみに"del bosico"は森の中という意味らしい。。。(曖昧)
自家製のパン

ウニコランチ、あとピッツアランチとパスタランチがあります。

中高、中高大って一緒だった友達とのランチ、
また学生時代に戻ってしまいました。
それにしても感慨深い。。。
3人とも横浜生まれ、横浜育ち、花の女子校~それぞれの事情を経て、
長野県伊那市グリーンファームでお買い物~~♪

すごい巡り合わせです。
3人のうち2人が上伊那暮らし、残りの一人、早く長野へいらっしゃい~~!
寒いけど、それ以上に良い処です。
4年目にしても毎日が感動、
山の景色、雲の流れ、川の色、そして空気。
これだけあれば、何も要らないとは言いませんが、
あとちょこっとあればいいって思います。

行者にんにくは、まだまだ。。。
細くて値段も高い。
毎朝、毎朝、沼サンを食べてたら、
飽きました。。。
全粒紛のパンドミーを焼いて、チキンサンドを作りました。
伊那の美味しいサンドイッッチ屋さん「おかもと」さんの野菜サンドからヒントをいただき、
水菜を入れてみました。
チキンは胸肉、昨日のフォーのトッピングの残り物。
水菜もそうでした。。。
塩コショウしてお酒を振って、4分チン。
そのまま放置。柔らかくできました。

定休日なのにランチをお願いしたら、快諾していただけました。
153号線沿いにあるログハウス、玄関の下には川が流れていて森の中って雰囲気満載です。
ちなみに"del bosico"は森の中という意味らしい。。。(曖昧)
自家製のパン

ウニコランチ、あとピッツアランチとパスタランチがあります。

中高、中高大って一緒だった友達とのランチ、
また学生時代に戻ってしまいました。
それにしても感慨深い。。。
3人とも横浜生まれ、横浜育ち、花の女子校~それぞれの事情を経て、
長野県伊那市グリーンファームでお買い物~~♪

すごい巡り合わせです。
3人のうち2人が上伊那暮らし、残りの一人、早く長野へいらっしゃい~~!
寒いけど、それ以上に良い処です。
4年目にしても毎日が感動、
山の景色、雲の流れ、川の色、そして空気。
これだけあれば、何も要らないとは言いませんが、
あとちょこっとあればいいって思います。

行者にんにくは、まだまだ。。。
細くて値段も高い。
毎朝、毎朝、沼サンを食べてたら、
飽きました。。。
全粒紛のパンドミーを焼いて、チキンサンドを作りました。
伊那の美味しいサンドイッッチ屋さん「おかもと」さんの野菜サンドからヒントをいただき、
水菜を入れてみました。
チキンは胸肉、昨日のフォーのトッピングの残り物。
水菜もそうでした。。。
塩コショウしてお酒を振って、4分チン。
そのまま放置。柔らかくできました。
