バナナって、食べたいときと食べたくないときの差がすご~~くあります。
食べたくないって捨てるわけにもいかず、久しぶりにケーキを焼きました。
チョコチップも入れてみました。

粉 150g
卵 2個
バター 40g
砂糖  50g
BP       1t
バナナ 2本
チョコチップ 適当

180℃で45分。

image

荒熱がとれたら、すぐに外せば良かったのに一晩放置。
さすがのテフロン加工の型でも、なかなか取り出せない。。。
ガンガン打ち付けてようやく取り出せました。

image

今回、アルミフリーのBPを使ってみたけど、
ちゃんと膨らんで味も変わらず。
ほんの気休めかもしれないけど、アルミフリーのほうがいいかな?って思って。

長野はずっと寒いです。
来週くらいから温度が上がりそうですが、
それまではジッと我慢。。。
何もしたくないときは何もしないのがいいのかな。

と、思いつつも切り絵の納期が延びたので、
またチクチクと切ってます。
リーマスとも少し仲良くなれたみたいだし。。。
1月初めから飲み始めたリーマス、
それと同時に1年以上飲んでたトフラニールを断薬。
ワタシの身体、びっくりしたと思います。
薬を飲まない、薬を使わない。。。
薬を目の仇みたいに言う人がいるけど、
ワタシだって薬なんか飲みたくないです。
聖路加病院の精神科は、一応、薬に頼らないっていうのがポリシーらしいです。
でも、薬を飲まないと楽になれないって何回も言われました。

うつ病、双極性障害、
両方を経験してますが、環境や先天性の理由はあるものの、
脳のどっかが壊れてしまってるんだと思います。
患者が言うんだから、あながち間違ってるとも思えないでしょ?
もうちょっと考えられたら、もうちょっと感じられたら。。。。
この「もうちょっと」の部分が欠落しています。

健全な心の持ち主の方から見たら、理解できないであろうワタシの思考癖。
考え方の癖とか性格もあるだろうけど、そうは簡単には治らなかったです。

それが、リーマスを飲んでみると気分が安定してきたのを実感。
今まで、何であんなことが気になってたんだろう?あんなことで怒ってたんだろう?
嫌なことがあると脳がピリピリするのが、無くなってきました。

そして、なによりも、自分がトラブル好きなのが分かりました。
自らトラブルを起こしていたんだって。
語ると長くなるので、いつか機会があったらじっくり書きたいと思ってます。

楽に生きる
生きづらい

これが精神疾患に蝕まれてるとできません。
辛いのは自分だし、それをよく分かってあげないと壊れちゃいます。

そんな簡単な問題じゃないんだけど、
気づけば誰だって楽になれると思うんだけどな~~。

でもって、これが当たりました!
さくらの湯の無料券

image

image