どうにかこうにか悪夢の風邪から脱出しつつあります。
昨日は頭痛を筆頭にいつものヤツにやられて寝込んでました。
痛みに慣れるのは難しいですが、
これまたどうにかこうにかやり過ごせるようになったみたい。

身体的ダメージのみ、精神的にはノーダメージ。
これって、ワタシにとってはかなりの進歩かと。。。
それにしても、すぐにダウンしちゃうんだな。。。
免疫力、抵抗力、無いです。
前は、すご~~く丈夫だったんで、ギャップについて行けません。

「諦める」、自暴自棄にならずに前向きに「諦める」。
痛いときもあるけど、痛くないときもある。
は~~、ここまでたどり着くのに時間がかかりました。

長時間運転の疲れを癒すために、 村のお風呂こと、「入野谷」の「気の湯」に行きました。
ここに「気」が湧いているかいないかはさておき、
このお風呂、沸かし湯だけど、なかなか良いです。
特にこの「妙水の湯」。
お湯が柔らかくて、ずっと入っていられます。

1415707280100.jpg

お風呂から出ると、炬燵が。

1415707313674.jpg

孝行猿記念館

1415707303105.jpg

そして、忘れてはいけないのは、
亡き中山秀幸氏の写真。

1415707241084.jpg

1415707226421.jpg

1415707251550.jpg

うつが酷かった頃、中山氏の南米の山の写真を見て涙が止まらなくなりました。
中山氏の写真をどうしても"PSY" に出してもらいたくて、
突撃直訴したのも懐かしいです。
それがご縁でこうして此処で暮らしています。

この廊下を通るたびに、
「初心忘れるべからず」と、自分に言い聞かせてます。

入野谷の正面の陰陽図、ちょっと向きが違うな。。

1415707326408.jpg