寝るとき用のアロマスプレーが無くなったので、
作ろうと思ったら無水アルコール切れ。
せっかくなので、精油の整理をしました。
ネパールのアロマガーデンで買ってきた3本
アニスシード、チャンパ、カシア
作ろうと思ったら無水アルコール切れ。
せっかくなので、精油の整理をしました。
ネパールのアロマガーデンで買ってきた3本
アニスシード、チャンパ、カシア
アロマガーデン、薄暗い店内にワタシの好きなモノがたっくさん。
怪しげなオジサンがレジに居まして、
「マダーム。。。」と色々話しかけてきます。
高価なサンダルウッドやネロリはレジ内の鍵つき引出しの中にありまして、
日本で買うよりはるかにチープ。
でも、ネパリ金銭感覚になってたんで、
「そんな高いもん買えるか!」っていう錯覚に陥ってしまってて。。。
買えば良かった~~と後悔してます。
この3本はネパール産のオイルだそうです。
真ん中のチャンパ、インド原産の金香木のオイル。
これがなんともネパリチック。
嗅ぐとタメルへ一っ飛び。
本当だったら、数週間後にタメルをウロウロしてる予定だったのに。。。
電力不足と寒さに負けてしまったダメなワタシ。
来年、暖かくなったら、絶対に行きたいと思っとります。
アニスシードは、八角的なもの、カシアはシナモンというかニッキ。
どっちもあんまり好きじゃなかったです。
一瓶12mlで400円もしなかったんで、文句は言いません。
シナモンはオレンジ、マートルとブレンドすると、クリスマスの香りになるし、
アニスシードも隠し香り的に使えます。
瞑想の時に使うと、それもう最高な世界に行けます。
が、やはりネパリ製、蓋が緩くて漏れてる。。。