手の冷えが酷いので作るのを諦めていた渋皮煮。
散歩途中にゴロゴロと転がってて、煮て欲しそうだったので煮てみました。

1412391540195.jpg


さっと洗って、熱湯を入れて触れるくらいの温度まで待って、
あとはひたすら剥く。
黙々と剥く。
落ちたてほやほやだったけど、けっこう綺麗に剥けました。

渋皮が白かったんでアクは少ないのかな?と思ったら、
ものすごく濃いアクが。
重曹で2回茹でこぼし、重曹抜きをして、あとは煮るだけ。
とっても柔らかい栗なんで、形が崩れてしまうか心配でしたが、
原型をとどめてくれてました。
崩れたのは牛乳とお砂糖でマロンペーストに。
これが、とろけるほどに美味しい!
モンブランを作ったら最高だと思います。
作る元気ないけど。

1412392727539.jpg


栗の皮を剥くのって、本当に大変。
その上渋皮を残すんだから、もっと大変。
渋皮って、美味しいんですね。
なんとも言えない味があるのに気がつきました。

Seon君とSallyちゃん用

1412391553404.jpg

あとは、自分で食べます。
手がボロボロになったけど、それだけの価値有りの渋皮煮。
今週末、どこからともなく現れる謎のオバチャン集団が根こそぎ持ってくんだろうな。。。
その前にとれて良かった。
これをしないと秋を感じない、まだまだそこまでの境地には至りませんが、
ともかく作れて良かった。