高遠ホリディパークでの「虹の市」。
「印緬」の出店をお手伝いしてきました。
「印緬」は地元高遠で栽培しているトゥルシーやハーブを加工して販売しています。
高遠の直売所、9月半ばからはベルシャイン、ニシザワ食彩館で買えます。
HPはただ今製作中。
完成したらぜひぜひご覧になってください!
トゥルシー茶、粉末トゥルシー
入浴剤や、乾燥ニーム。
「印緬」の出店をお手伝いしてきました。
「印緬」は地元高遠で栽培しているトゥルシーやハーブを加工して販売しています。
高遠の直売所、9月半ばからはベルシャイン、ニシザワ食彩館で買えます。
HPはただ今製作中。
完成したらぜひぜひご覧になってください!
トゥルシー茶、粉末トゥルシー
入浴剤や、乾燥ニーム。

今回は、珍しいカヤー(左)と葉から芽が出るハカラメの苗を販売しました。

前回の虹の市では、ワタシがネパールで買い付けてきた商品を売りました。
今回は商品が無くて出品できませんでした。
ネパールはちょっとそこまで仕入れてきますっていう距離じゃないので、
次回の仕入れまで出品不可能。ちょっと残念です。
お隣のブースはマッサージ&いろいろなモノの販売のお店。

前回、お客さんだったこの二人。
伊那移住仲間のメンズ、とってもユニークな方達。
今回はコーヒー屋さん、まだ数回しかやってないそうですが、
その場で煙モクモク自家焙煎のコーヒー、売れ行き絶好調。

ひときわ目立つオレンジのタープ、器具も本格的。
味はすっきりとして飲みやすかったです。
フリマってこういう横のつながりが出来て、面白いです。
そして開田高原の美味しいパン屋さん「タビタのパン」
ライブもありました。こんな可愛いパーフォーマンスも。
自作のドラムがいい感じ。

去年買ったVita Oilが無くなったので、藍のオイルを購入。
このオイル、とっても優れものです。
なんにでも効きます。
頭痛、切り傷、肩こり、火傷。。。
落ち込んだ日にオイルを7チャクラにつけると、
なんだかとっても癒されるのです。
今回の藍のオイルも期待大!








