2012年11月
芝部分と荒地部分の傾斜をなだらかにしました。

急斜面を削ってもらって


平らになりました。





まぁ、ここまでは良かったのですが、植えた時期が悪く、すぐに寒い冬に突入&水やり不足が原因で姫高麗芝は全滅。

2013年5月にカインズホームで買った高麗芝を貼りました。

1401424507828.jpg

最初の姫高麗芝の跡地は苔が生えてしまいました。
苔退治に氷酢酸を薄めたやつを使いました。
跡地、美しくない。。。

1401424475684.jpg

夏には雑草ともども元気に成長。

1401424418228.jpg

秋になると徐々に枯れ色になり、このまま越冬します。

1401424338982.jpg

寒い寒い冬、雪と氷の下でじっと耐えてた芝生、
見事な枯れ色になってしまいました。

DSC_2424.jpg

DSC_2425.jpg

4月初めに芝焼きを決行。
ずっとしゃがんでバーナーで焼いてたので、翌日、階段を下りれなくなるくらい激しい筋肉痛になってしまいました。トホホ。。。こんなワタシに芝が育てられるんだろうか・・・。。。
こんがりと焼けた芝

DSC_2435.jpg

DSC_2434.jpg

こんなに真っ黒焦げになっちゃって、緑色の芽を出してくれるんだろうか。。。
すごく不安、根まで焼いちゃったかな?

さてさて、まだこの時点では、芝ってなんなの!ってくらい芝との距離がありました。
義務じゃないけど、芝の手入れをしてても、さほど楽しくありません。

姫高麗芝を全滅させたワタシに芝が育てられるのでしょうか!
自分でも半信半疑のまま、中途半端に芝に接してました。
雑草が生えると抜くよりも、まず泣いておりました。
問題が起きると放り出したくなり、どうしたら解決するだろうなんて考えもしません。
あ~~、こんなんだったら、最初から業者に頼めばよかったって、ジクジクと考えるのみ。
全く本当にこんなのドコが楽しいんだって!