ロゴ。。。どうやって作ったらいいんだろう???
もちろんイラストレーターなんか使えません。
描くより切るほうが楽なんで、
いろいろ切ってみました。
素材は「葉っぱ」、とても馴染み深い「葉っぱ」。
いろんな葉っぱを切ってみましたが、どれもイマイチ。。。
煮詰まってしまってようやく出来たのがコレ。
お~~、いい感じと思ったのも束の間、NGをもらいました。
商品に貼るシールに印刷するので、かなり小さくなるから、
こんなに細かいのは無理。。。とのこと。
確かにそうでした。
これはこれで作品として残しておきます。
商品のコンセプトが生かされてるシンプルなデザイン。
一晩、悩みました。
眠ってるときも考えてました。朝、目覚めたときも、頭の中は葉っぱだらけ。
あ~~、どうしたらいいんだろう?
思わずウィキでロゴの意味を調べちゃったりして、、、
ただ時間だけが無駄に消費されてくだけで、
イメージが湧いてきません。
紙に向かっても何も描けません。
その日は断念。
また翌日も悩みまして。。。
最初っからイメージどおりの絵を描こうとするから描けないんだと気づき、
落書きのつもりでいくつか描いていくうちに。。。
それっぽいものが描けました。
それを基にして、また何枚か描いて。。。
没は捨てて、また何枚か描いて。。。
ようやく候補作が5枚出来ました。
切り絵でチクチク時間をかけて切ってたほうが楽でした。。。
シンプルなデザインって本当に難しいです。
5枚の中からクライアントさんが選んだのは、
適当に描いたロゴでした。
左右対称でもなく、形も不揃いな葉っぱ。
それが一番イメージに合ったそうです。
とりあえず安心。
そして、今度は字のデザイン。
なんでも切り絵と結びつけるワタシ。
楽をしようと切り絵文字というフォントを見つけてインストール。
それを印刷してなぞって。。。
これでイケルかな?
でも、ちょっとまた落書きしました。
クライアントさんの選んだのは、最後に適当に描いたやつ。
切り絵文字、却下。。。
なんか嬉しいような、あっけないような。。。
力作(?)は全部却下、ゆるい力抜け作品が選ばれました。
きちんと机に向かって考えるより、遊び感覚で描いたほうがいいのかな?