長野と神奈川、どっちが本宅?って聞かれると、
やはり長野かと。。。
長野県民だし。。。
でも、長年住みなれた神奈川、ココはココで愛着あります。
雪のため、帰る日を一日延ばしまして、
長野の素晴らしい晴天の空をあとに中央道で帰ってきました。
休憩するのは、八ヶ岳SAか釈迦堂SA,談合坂は駐車場が広いんだけど、
人が多くて、もうこの時点でグッタリしちゃうからパス。
釈迦堂SAは「フルーツ王国」って看板を上げてるくらい、
果物が豊富。
ここの桃、「信玄桃」は香り、糖度が最高だし、お値段も破格にお安い。
今の時期は何かな?と思って寄ってみました。
そこで見つけた「完熟キウイ」
やはり長野かと。。。
長野県民だし。。。
でも、長年住みなれた神奈川、ココはココで愛着あります。
雪のため、帰る日を一日延ばしまして、
長野の素晴らしい晴天の空をあとに中央道で帰ってきました。
休憩するのは、八ヶ岳SAか釈迦堂SA,談合坂は駐車場が広いんだけど、
人が多くて、もうこの時点でグッタリしちゃうからパス。
釈迦堂SAは「フルーツ王国」って看板を上げてるくらい、
果物が豊富。
ここの桃、「信玄桃」は香り、糖度が最高だし、お値段も破格にお安い。
今の時期は何かな?と思って寄ってみました。
そこで見つけた「完熟キウイ」

家に着くと、こんなものが当たってました。
岡山産のアナゴ!
アナゴ、大大大好きなんで、ヒジョーに嬉しい。。。

たしか去年は宮城の「もち豚」が当たったんでした。
下段のアナゴは味が付いてないらしいです。
わさび醤油で食べるのかな?
これは母にもらったお菓子。

右はオリーブグラッセ、まだ食べてません。
小豆島土産なのですが、なぜかオリーブはスペイン産!
左はブラックカラントのグミ

これ、かなりインパクトのある味、美味しい。。
母はダメ~~って言ってましたが。。。
まだまだ薬の副作用が続いていますが、、、
食い意地だけは張ってます。
