早く長野にもどりたいな~~って思いながら、毎日を過ごしております。。。

相変わらず薬の副作用は強いですが、ちょっと慣れてきました。
家に篭っているより、外に出てるほうが気分転換できて、副作用が弱くなるみたいです。
とはいえ、すご~~く疲れちゃうので、夕飯を食べてから今まで寝てしまいました。

さてと、、、画像だけアップして記事を書いてなかったので、、、
前回の長野生活のことを少し書きます。

そろそろ寒くなって温かい飲み物が愛おしくなったんで、
マサラティーばかり飲んでいました。

1381981479709.jpg

なんか異様のものが浮いてますが、その正体はマサラパウダー

1381899583755.jpg

左のCTCのアッサムティー、まさにインドの味、マサラティーに無くてはならない存在です。
母のインド土産のチャイは、アッサムにスパイスがブレンドされてましたが、
この手のお茶を日本で買うとかなりお高い。。。
パウダーだったら、調節もきくし、手軽だしと思って買ってみました。
ケーキにも使えそう。すごくスパイシーです。この量、使いきれるかしら??
大袋入りのアッサムティーも破格のお値段、めちゃ安い。
ミルクを入れてちょうど良くなるくらいコクがあります。
かなり頼もしいコクです。
すごく好み!

一緒に買ったお香

1381899593361.jpg
こっちはチベット亡命者による手作りお香
なんで亡命者なのかは不明。。。これを売って生計を立ててるんでしょうかね。。。がんばれ!

1381899625108.jpg
嫌がらせ的ともいえるオマケ(笑

1381981520250.jpg
ナゼに足裏?

これは南アルプスふるさと祭りで買ったアーユルヴェイダのオイル

1381981507399.jpg
太白ごま油に薬草が溶け込んでるそうです。
痛い部位につけてマッサージをすると治るそうな。。。

そして、マサラティーと一緒に食べると美味しいシナモンロールも焼きました。

1382064419906.jpg
断面

1382064408162.jpg
「かもめ食道」を観てたら食べたくなったのでした。
アーモンドとレーズンを練りこみました。
お店で売ってるのよりは全然甘さ控えめ。
シナボンのシナモンロールって、どんだけ砂糖を使ってたんだ!って、ちょっと恐ろしくなってしまいました。シナボン、もう見かけませんね。
撤退したのかな?

今の私は糖分摂取を禁じられているので、大好きなケーキが食べられません。
そのせいか痩せました。いつも、どんだけ甘い物を食べてるかが分かりますわ。。。
甘い物ってやっぱり太るんですね。ついつい食べちゃうけど。
「糖が糖を呼ぶ」って本当でした。
今は、全然、スイーツを食べたくありません。
すごい不思議!
あんなにケーキ命だったのに。。。
長野から戻ると、いつも食べてたパステルのプリンケーキ

1382725647652.jpg

実は、今回も食べてしまいました。
このケーキ、小さくなってお値段もちょっと安くなったのですが、
なんとなく拍子抜け。。。
コレを2個も食べたんだったわ。。。
こんなものを食べるから太るんでしょうね。
コレステロールと中性脂肪も上がるわけです。
プリンケーキに失望してから、甘い物禁止令が出たんで、
まぁ、諦めがつきました。