こっちでお出かけは、かなり大変。
距離も時間もたっぷりかかります。
なので、チロナミンを飲んで出かけました。

まずは、
図書館、いや図書室にて本をたんまり借りました。
長谷公民館の中にある図書室、なんだか学校の図書室を思い出させる雰囲気。
津野さんの写真の展示がありました。
津野さんのギャラリーには、たま~~に遊びに行って、
美味しいお茶をご馳走になりながら、いろんな話を聞かせてもらっています。
アポ無しで突然お邪魔するのですが、
いつ行っても隙がない服装、素敵な方です。

1378302320426.jpg


その後、郵便局、農産物直売所、三澤珈琲、
そして、メインイベントのパスポート申請のために合同庁舎へ。。。

伊那の商店街や裏道を散歩してたら、お腹が空いちゃったんで、
通り町のワイルドツリー内にあるCafeたねにランチをいただきに行きました。
前から行ってみたかったんで、ワクワク~~。

1378302336562.jpg
愛情が篭ってて、丁寧に作られたランチでした。
チキンのトマト煮込み、もやし、キュウリ、油揚げの和え物、
そして~~ジャガイモの炒めもの。
レシピを教えていただきました。
スライスしたジャガイモをオリーブオイルで炒めて、塩コショウ。
シャキシャキ感がなんとも言えなく美味しい!

あ~~久しぶりに満足しました。
シアワセになれる味です。

そしてデザート

1378302345929.jpg

いちごのゼリーです。
酸味があって美味しい!
Kさんのお人柄そのままの優しい味でした。

このイチゴ、夏イチゴといって実が硬くて酸味が強いそうです。
スムージー用に2パック買いました。

1378302356818.jpg

この後、商店街をウロウロしてたら、
正統派文房具店って感じの店構えの文房具屋さんを見つけました。
売れ残ってたタント紙を買占め、ふと見るとこんなモノが。。。

1378389139913.jpg

見た途端、欲しくなってしまいました。
でも、文房具屋さんで買うのはちょっと恥ずかしいような。。。
ワタシの熱い視線に気づいた文房具屋さん親子。。。
「これ、知り合いのとこのなんだけど、美味しいですよ。
パスタとか漬物とか、最高ですよ。」と、今までの無愛想接客がコロッと変わって、
親しげな態度でのレコメンド。
おもしろい~~。
こういう個人商店で買い物をするのも、なかなか楽しいんだな。。。
それにしてもタント紙にめぐり合えるなんて、これまたシアワセ。。。