薬のブログはちょっとお休み。
薬の服用と平行してやっているのが鍼灸治療。
お灸メインの鍼灸をやってもらっています。
あと、爪もみ。
爪の周りのツボを刺激することで、不調な部位が治るのです。
ワタシの弱点は足、手ともに薬指。
ここをもみほぐすと、頭痛や首肩の痛みが和らいでいきます。
調べてみたら、薬指をもむのって交感神経を刺激するんだそうです。
自律神経のバランスが悪いんだろうな。。。
いつも使ってるせんねん灸じゃなくて、大和漢というメーカーのお灸を買ってみました。
薬の服用と平行してやっているのが鍼灸治療。
お灸メインの鍼灸をやってもらっています。
あと、爪もみ。
爪の周りのツボを刺激することで、不調な部位が治るのです。
ワタシの弱点は足、手ともに薬指。
ここをもみほぐすと、頭痛や首肩の痛みが和らいでいきます。
調べてみたら、薬指をもむのって交感神経を刺激するんだそうです。
自律神経のバランスが悪いんだろうな。。。
いつも使ってるせんねん灸じゃなくて、大和漢というメーカーのお灸を買ってみました。
構造的には、ほぼ同じ。
熱さの違いもあまりありません。
こっちのほうが短時間で強いかな?
合谷、三陰交、曲地、大都にやっています。
いろんな場所にお灸してみた結果、この4つがかなり効くというのが判明。。。
頭痛、イライラ、肩こりが治まります。
お灸だけじゃ物足りなくなり、こんなモノを購入。
円皮鍼
絆創膏の真ん中に小さい鍼がついています。
これを痛いとこに、プスっと刺すと。。。
スゥ~っと痛みが取れていきます。
根つめて絵を切ってると腱鞘炎のような痛みが関節に出ることがあります。
そんなとき、これをプスっ。。。
あとは、首こり、肩こり、プスっ。
即効性があり、かなり改善されます。
ツボって本当に不思議。。。
昨日は、昼から気功2時間、鍼灸1時間半。
そのせいか今日は起きられず、午後3時まで寝てました。
鍼灸をしてもらうと、身体が反応するせいか、ドッと力が抜けてだる~~くなります。
ワタシは、鍼灸師さんが泣いて喜ぶくらい反応がいいそうです。
足の指にお灸をしてもらうと、目の奥がスッキリしたり、脳の揺れが安定します。
「あ~~、今、ココに来てる~~」と報告すると、鍼灸師さんが飛び跳ねそうなくらいに嬉しがります。。。
この良い状態が持続してくれたらいいんですけど。。。
でもでも、徐々にだけど、
良くなってるのを実感。
鍼灸後に辛くなるのは、身体が反応して痛みに戦ってるそうで、、、
人によって、次の日に戦いが来たり、3日後だったりと様々なようです。
ワタシの場合は、だいたい当日から次の日の午後くらいまでが戦闘期間みたい。
戦闘が激しければ激しいほど、楽になります。
自己治癒力の底力、自分で自分を治すのって、そんなに簡単じゃないんですね。。。