美篶堂さんに行ってみました。
東京の神保町にもお店があるそうです。
伊那は工場らしい。。。
電話をしてみると、切り落としの紙を売ってもらえるとのこと。
ちょっと違う紙を切りたくなったので、お邪魔しました。
ナビの指示どおりに田んぼの脇を抜けると、
ありました。工場らしき建物。
切り落としの紙を出してもらうと。。。
お~~、素晴らしい!
こんなに近くに、こんなに良い紙を売ってるなんて!
紙を見た途端に目の色が変わってしまいました。
漁る、漁る。。。
最初は2枚ずつ選んでいましたが、いつも同じ紙があるとは限らないので、
「えいっ!」って大人買い。
ちなみに、製本工場です。
そのノウハウでノートやじゃばらアルバム、メモも作っているそうです。
これを全部切るのは時間がかなりかかりそうってか無理!
厚みがあるので、コースターにも使えるそうです。
東京の神保町にもお店があるそうです。
伊那は工場らしい。。。
電話をしてみると、切り落としの紙を売ってもらえるとのこと。
ちょっと違う紙を切りたくなったので、お邪魔しました。
ナビの指示どおりに田んぼの脇を抜けると、
ありました。工場らしき建物。
切り落としの紙を出してもらうと。。。
お~~、素晴らしい!
こんなに近くに、こんなに良い紙を売ってるなんて!
紙を見た途端に目の色が変わってしまいました。
漁る、漁る。。。
最初は2枚ずつ選んでいましたが、いつも同じ紙があるとは限らないので、
「えいっ!」って大人買い。
ちなみに、製本工場です。
そのノウハウでノートやじゃばらアルバム、メモも作っているそうです。
これは虹色ブロックメモ。
通り町のワイルドツリーさんにて購入しました。
切ってみると、実に切りやすい紙。
色も綺麗。。。
工場には、たくさんの種類のブロックメモがありました。
これを全部切るのは時間がかなりかかりそうってか無理!
厚みがあるので、コースターにも使えるそうです。
欲しいノートやアルバムがたくさん。。。
でも手持ちのお金がそろそろ底をつきそうなので、我慢。。。
切り落としの紙は、100g100円。
破格のお値段!安い。。。
1100gも買ってしまいました。お値段、勉強していただいて1000円也!
きっとすご~~~く紙が好きなんだな~~?って思っていただけたんだろうな~~
切り絵も見てもらいました。
紙を買ったら、切りたくてたまらなくなっちゃったんで、
家まですっ飛んで帰り、ひたすらサクサク、サクサク。。。
幸せ。。。
こんなに紙に囲まれて、幸せ。。。サクサク。。。
最近の作品
これは、遊び気分で組み合わせたやつ。
未完成品、試しにやってみただけですが。。。