食事編

もともと食事は日に2回、どうしても3回食べられません。
1日3回キチンと食べるというダイエットの鉄則は無理です。
1日の摂取カロリーを決め、2回に配分、1食目にウェイトを置くことにしました。

基本
主食の炭水化物は朝のみ(私の場合、ほとんどパン)
最終の食事は、18時までに済ませる。
夕食は、納豆、サラダ大盛り、おかずは野菜メイン
間食をしない
揚げ物や油っこいものは食べない

NG
18時までに食べられなければ、食べない。←真似しないでください。

OK
ドレッシングはノンオイルじゃなくてもOK(ピエトロ愛用)
水分はたっぷりと摂る
お腹が空いたら、水分でごまかす
ジュースがぶ飲みはダメだけど、適度な甘さの飲み物は許容範囲とする。(ラブレ、調整豆乳等)

7月半ばくらいから、食事も気をつけるようにしました。
減量を初めてから、今までの間(8月18日現在)、
8月8日に中央道八ヶ岳SAのソフトクリームが唯一食べた甘いものです。
このソフトクリームの誘惑には勝てませんでした。
今も、スゴイダイズを飲んでますが、たまには甘さも必要かと。
甘いモノでは無く、甘さと考えてます。

いくら運動しても、それ以上に食べたら太ります。
運動したのと同じに食べても、痩せません。
痩せるには、食事を減らして運動をする。

消費カロリー > 摂取カロリー

やはり、これしか無いのです。
そして、太りにくい身体にする。

代謝が下がって痩せにくくなっているなら、
なおさら食事に気をつけなくてはなりません。
目的は痩せることなのですから!
楽して痩せることはできないのです。
我慢して、乗り越えないと、橋本病の私は痩せないのです。
人と同じようにしたのでは、痩せない私が考えて実行している減量メソッドなので、
参考程度にしてくださいね。