今回のメインテーマである、建築場所の位置確認をしました。

家を早朝4時半に出て、長野に着いたのがだいたい8時くらい。
どんな感じになってるのかな~~と、土地を見に行きました。

お~~~、何も無い!
ボロボロの家も、ボロボロの木も綺麗さっぱり片付いていました。
この葉のおと


すっきりしたけど、なんだか、あのアバラ家が懐かしいな。。。
10ヶ月間だけだったけど、愛着が湧いてました。
なんたって、ボロい程度が半端じゃなかった。。。
玄関は溶けて傾き、屋根はトタン板が乗ってるだけ、
壁もトタン1枚、床もベコベコ。
隙間風が四方八方から入ってきて。。。
でもね、とても味わいのある家でした。
築50年、いろんな人の想いが詰め込まれていました。

先月、アバラ家を後にするとき、
無くしたと思ってたブレスレットに再会しました。
きっとそれがアバラ家から私への最後のプレゼントだったんでしょう。
感謝の気持ちでイッパイ!
雨が漏ろうと、風が吹こうと、それはそれで良い思い出になりました。

残してもらったダルマストーブとなんとかポストが、片隅にちょこんと居ました。

$この葉のおと

URL2トレスホームズの(今回から社名を出させていただきます!)社長さんを始め、スタッフさんが到着して、位置確認開始。

ちょっと横道に逸れますが、
トレスホームズは、理想の家を建ててくれる業者さんを探しに探した結果、ようやく巡り会いました。

位置確認は、初めての体験だったけど、家を建てるってこういうふうに始まるんだなって実感。

$この葉のおと