薬を飲まなくなって半年が過ぎました。
正直、あまり良くない。。。
いや、具合が悪い。。。
パニック障害とうつ病は4年半の付き合い。
頻繁に起きる発作に悩まされています。

弟の紹介で、
セカンドオピニオンを受けてきました。



ドクターとの1時間半のカウンセリング

相当こじれており、完全に治るのは時間がかかる。
パニックとうつを交互に繰り返すと、
起伏の幅が広くなり、
このままだともっと悪い状態になる。

処置としては、
「認知行動療法」
「薬物療法」

認知行動療法をやっている病院やドクターは、
日本ではまだ少ない。
よほどしっかりとした指導をしてもらわないと
さらに悪化する。

感情、思考、行動訓練

うつやパニックになると些細な事で感情が揺さぶられる。
不安定な精神状態で考えるので、
マイナス思考になるのは当たり前。
悪いことしか考えない。
それにより、もっと落ち込む。

「良い状態のときに考える」
これが大切だそうだ。
悪い状態になったら、とりあえず「行動」する。
楽しいことをやってみる。



私の疑問に丁寧に答えてもらったおかげで、
納得できました。
この訓練、とても難しいです。

悪い状態のときに、どうしても考えこんでしまいます。
それも負の方向のことばかり。
カウンセリング後にやってきた、パニックとうつ状態。
こんな訓練やっている余裕はありませんでした。

ドクターの下した結論は。。。

元の病院で、薬での治療
転地療養
そして、感情、思考、行動訓練



薬の再開。
今までの半年の我慢は無駄だったようです。

マイスリーとデパスをもらってきました。
薬で眠り、薬で発作を緩和する。
果たしてこれでいいのでしょうか?