左肩の痛みのために、前にやっていたチベット体操ができなくなりました。
とても簡単なチベット体操すら出来ない状態に、イラつく日々。。。

攻撃的、悲観的、後ろ向き、あげてったらキリがありません。

精神的病と身体的苦痛、ホルモンバランスの乱れ、
言いたくないけど年齢的なものが一気に押し寄せてきたのだから
仕方ないという甘え。

橋本病は慢性疾病だけど、
あきらめずに治す。
頭では理解できていても、実際に体じゅうが痛いとへこたれます。
シナシナになります。

イベントが続いたせいか、異常に疲れました。
肉体的疲労に加え、気疲れも。
もっと平和に人付き合いできないのかな~~って思っちゃったりもして。
毒気に当たらぬようにしても、毒針をかわすことができずに、
くらってしまいました。

毒を中和させるのは、やはり休養。
休むのは大事です。

精神薬を飲まなくなってから4ヶ月が過ぎようとしています。
ブラックボックスと呼ばれる脳の謎、実体験してます。

まずは、左手と左肩の痛み。
タイガーバームと体操で対処してます。

タイガーバームは、最初に付けた時の効果は感じませんが、
悪化はしていないので続けています。

体操は。。。

セロトニン体操と骨盤体操。
今の私に足りないものは、セロトニン。
うつ病の原因とも言われています。

セロトニンの働きって、シナプスの緩衝材だけではないのですね。
セロトニンと気
相反するものみたいですが、もしかしたら呼び方が違ってるだけで、
同じものなのではないかと思えます。

セロトニン、甲状腺ホルモン、どちらも元気の素です。
足りなくなったから補えばよいというものでもなさそうです。
自分が作り出さなければ、効果がない気がします。

甲状腺が機能しなくなってるのでチラージンで補ってますが、
それだけじゃダメなんでしょうね。
実際、症状は出てますし。
代謝が上がり、体温も上がってきたのですが、
まだ冷え性です。
このバランスの悪さが、体調の悪さにつながっているのだと思います。

って、ここまで判断できるまで、何年かかったのでしょうか。。。
何十回って泣いたのでしょうか。。。

と、過去を振り返る時間があるなら、

リハビリ!



骨盤体操、セロトニン体操、そして肩甲骨ほぐし体操

継続が結果をもたらす、
努力なくして結果は出ず

お~~~、珍しく前向きになった。。。

ってもうこれ以上、痛いのとか、ツライのとか、自己破壊とかは

いやだ!