こんにちは。

 

疲れた溜まって、今までの頑張り、ストレスが一気に噴き出した5月。

 

 

疲れは心だけでなく、身体に出ました。

 

「帯状疱疹」になりました。

今は、だいぶ良くなったので、自分的メモですが、経過まとめたいと思います。

 

 

 

 帯状疱疹(おそらく)3日目

なんとなく、右脇の横が痒いような痛いような。

でも我慢できるような。そのくらいの痛み。

右脇の横、だんだんかぶれてきた。

 

 

 帯状疱疹4日目

 

鏡を見ると、え?こんなに広範囲にブツブツが広がっている。。。

しかも痛い。。。

たまにピリピリした痛み。これはおかしい。病院へ。

先生が即「これは帯状疱疹ですね!」と。

 

 

 帯状疱疹5日目

 

飲み薬1週間分。抗生物質。塗り薬も。

痛み、ピリピリ。だんだん広範囲に炎症が。。。

腕も上がらなくなってきた。

そして、炎症の他にも、分泌物が多く、ガーゼを4重くらいにして仕事。

 

 

 帯状疱疹6日目

相変わらず、ピリピリ。たまに、ズキズキ。

夫にガーゼを巻いてもらう。塗り薬を塗るのにも痛い。

右脇の横だったのが、だんだん脇の下に、そして肩まで広がる。

1日中ガーゼを巻いているので、傷がひどくなる。右腕上がらなくなる。

 

 

 帯状疱疹7日目

 

耳の中もジクジクしてきた。耳鼻科へ行く。

外耳炎か、帯状疱疹か不明とのこと。でも帯状疱疹の塗り薬を出してもらう。が!!

耳の中の耳汁が凄くて、薬なんて濡れない。

寝ていると、耳垂れの音がするくらい。海の中にいるみたいだ。

帯状疱疹は相変わらず。

 

 

 帯状疱疹8日目

帯状疱疹が全然治る気配がない。ビリビリとした痛みで、仕事中もびくっとなる。

耳垂れも相当ひどい。

髪の毛をおろして耳を隠して仕事。

 

 

 帯状疱疹9日目

 

帯状疱疹の塗り薬がなくなったため、(かなりがっつり塗っていた)病院へ。

ガーゼを巻いて行った。腕が上がらない。

ガーゼを毎日していたから、かぶれてしまった。

先生からは、これからはガーゼしないで。って言われる。

(だって、分泌物がすごかったからね、、、)

塗り薬を貰う。飲み薬はもう要らないらしい。1週間も飲めば体に抗生ができる?みたいでした。

 

 

 帯状疱疹10日目~15日目

帯状疱疹は相変わらず。かぶれがひどい。お風呂は毎日入っている。むしろ、帯状疱疹は温めたほうがよくて、お風呂は最適。

ヒリヒリ痛いけど、温まると気持ちもほぐれる。腕が上がらないため、頭がうまく洗えない。

耳も相変わらず汁すごい。。。。

 

帯状疱疹の具合はさほど良くならない。でもガーゼを辞めてから乾燥したのか傷のピークは過ぎた感じ。

でもピリピリたまに痛い。

 

耳垂れがウザくなってきて、YouTubeやネットサーフィンでいろいろ調べる。

そしてたどり着いたのが「オキシドール」を耳の中に入れて消毒する方法。

シュワシュワ音がする。これは人生初体験。耳の中にオキシドール?!?!大丈夫かいな?!?と思うでしょうね。はい、私は思いました。

でも、この方法でかなり改善されたのです。このオキシドールをしてから2日後に耳垂れは収まりました。

(こちらの方法は、自己責任でお願いします。)

 

 

 

 帯状疱疹16日目~20日目頃

だんだん右上が上がるようになってきた。

塗り薬のみ。

見た目は火傷したあとの皮膚状態。ジクジクがひどい。

ピリピリの痛みも1日で数える程度。気にならなくなってきた。

 

その頃、今度は白目が真っ赤に充血し始める。眼科へ。

先生からは帯状疱疹の影響ではないとのこと。

3本目薬をもらい、それを点眼しはじめる。

 

踏んだり蹴ったりだ。

 

 

 

 帯状疱疹21日目~現在まで

点眼し、3日目にはもとの白目に戻る。

帯状疱疹はだいぶ良くなってきた。

耳垂れも、前より気にならなくなってきた。

 

しかし、この夜中、足がめちゃくちゃ痒くなる。

朝起きると、全身に赤い発疹が。

無性に痒い!!!ボコボコした湿疹。病院に行くと「蕁麻疹」とのこと。

飲み薬を出されました。

蕁麻疹は、飲み薬でしか治らないと言われたのですが、どうしても痒い。。

ドラックストアで蕁麻疹用の塗り薬を購入。ジンマートです。

 

 

 

 

 

 蕁麻疹2日目~現在

 

お風呂。帯状疱疹は温める。

蕁麻疹は冷やす。

 

なので、シャワーでささっと終えてました。

 

 

蕁麻疹は3日もしたらきれいに消えました。

全身に湿疹が出てびっくりしました。先生も「今は色々出る時期だから仕方ない。」でした。。

 

 

 

 現在

 

そして、帯状疱疹の期間としては、おおよそですが1か月弱。

ピリピリの痛みは消えました。

腕も上がります。皮膚も再生してきて、炎症もなくなりました。でも見た目は、悲しい感じです。。

 

蕁麻疹は収まりました。

 

耳垂れも収まりました。かなりの荒治療ですが、良くなったのでヨシとします。

 

眼も治りました。

 

たまに帯状疱疹の傷跡が無性に痒くなります。治りかけなのか、、、。

 

 

流れ星

 

 

長くなりました。最後までお読みいただきありがとうございます。

 

帯状疱疹は、帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスによって皮膚の痛みや発疹などが起こる病気です。

 

初めて感染したときには水ぼうそうとして発症し、治った後もウイルスは体内に残ります。

普段は免疫によって抑えられているため症状は現れませんが、加齢や疲れなどで免疫が弱まるとウイルスが再び活動し始め、帯状疱疹を発症します。

 

帯状疱疹は50歳以上の人に多く発症するため、50歳以上の人は帯状疱疹ワクチンの接種対象とされています。

 

通常痛みは皮膚の症状とともに1ヶ月以内に消えていきますが、なかには帯状疱疹後神経痛として痛みが残る事があります。

 

50歳以上~と言いますが、若い人も要注意です。

 

 

我が家では、これからは免疫力を高める食材や飲み物を取り入れてます。

はーーーーーー健康って大事だーーーー。

 

 

 

腕が痛くて、息子も抱っこできなかったけど、

抱っこしてみたら、重くなってた♡

 

 

 

皆さんも疲れを貯めないようにしてくださいね!!!!