東映チャンネルで放送中の内藤誠監督特集の1つ75年に公開された『男組』

原作は雁屋哲。『美味しんぼ』ですね。



舞台は私立青雲学園。その学校は日本の影の総理として日本を支配する人物(内田朝雄)の息子である神竜剛次(南条弘二)という生徒により無法地帯と化し教師も手を出せない状況下。

校長(室田日出男)と教頭(河合絃司)は少年院から流全次郎(星正人)という生徒を特待生として招き入れ、学園の平和を取り戻そうとする。

全次郎が初登校した日、生徒会長(岡崎徹)がリンチに遭っているのを目撃する。リンチしているのは神竜の四天王と言われる柔道・空手・相撲・レスリングの使い手だった・・・・

流は少年院仲間のグループ五家宝連と協力するとともに、学園の生徒たちに立ち上がるよう訴えかけ、徐々に流に味方する生徒も増えていく。

 
三楽齋の部屋-20130907071920.jpg


主演は星正人。

『刑事くん』の主演、『大都会PartⅢ』のトラが有名。でも『刑事くん』は桜木健一のイメージが強いし、石原プロ制作の刑事ドラマも『大都会PartⅡ』の松田優作、『西部警察』の舘ひろしの間に挟まれた感があり、なんとなく運が悪かったのかという感じがします。

浅草マルベルのブロマイドの売り上げも良く、アイドル雑誌にも登場し人気ありましたが、優作・舘みたいにアイドル路線で売らない方が良かったのかと思います。

 

『あぶない刑事』の悪役としてゲスト出演したあたりから体調を崩し、引退されてます。

 
三楽齋の部屋-20130907065008.jpg


「アメラグこそ集団格闘技の拾遺を集めた男の競技だ。自分自身を武器にしてチームワークで一致団結して闘うにはこれが最適なんだ 」

流は神竜に立ち向かうには団結する必要を訴えます。

 

右の女性は学園の生徒で神竜の許嫁である山際涼子(山口智子・・・・と言っても唐沢寿明の女房ではない)神竜のやり方に反対し流に味方します。それにより屋上から逆さづりされる羽目に・・・・

左は神竜四天王の一人相撲取りの大田原(日の下金太郎)。一度、流に敗れたために、神竜により刀で額に負け犬の「犬」と刻まれてしまいました(苦笑)

この日の下金太郎氏、よほど大田原役がハマったのか、この映画の翌年公開された『男組 少年刑務所』という作品でも大田原役で出演。こちらの映画での流役は舘ひろしでした!!