ご訪問いただきありがとうございます。

色々なことをすぐに忘れてしまうワスレルと申します。
人生にはこんな日があったんだぞ!という記録を残している、なんでもない日々のブログですが、覗いていただけると嬉しいです
ニコニコ


自己紹介

人生寄り道多すぎて遅めに息子を授かったため、息子を溺愛しているミドフォー。バリバリ働く仕事人間。
仕事も育児も手を抜かない💪けど家事だけは手を抜きまくりのワーママ。
をしていましたが、、、  


202310月〜適応障害になり現在休職中。
20
年以上勤続していた会社に復職するのか?社会復帰できるのか?!と、不安を持ちながらも日々の幸せを噛みしめながら過ごしています。


家族構成

真顔家事全般そつなくこなす同じ歳の男。料理が上手。 読書や歴史が好き、危機管理能力が高い。

息子おねがい保育園に通っている5歳。

 ゲームが大好き。ギャグセンスが高い。

パグフレンチブルドッグ男の子。すぐ興奮する

亀🐢ヒガシヘルマンリクガメ性別不明。可愛い。


昨日のこと。

もう10数年前に知り合って、かれこれ10年くらいは会っていないeicoさん(仮名)とビデオ通話で話した。

会っていない期間もたまにメッセンジャーで近況報告はし合っていて、わたしが今メンタル崩していることも知ってはいる。

eicoさんとは、友人というよりも先輩?というか、住む世界が違う人?というか、お互いにお互いのことを全て知っているわけではない関係性。

それでも、長い間小さな言葉のやりとりをしていたことですっかりお姉ちゃんみたいに思っている私。


そんなeicoさんからビデオ通話で着信があった時、うまく話せるかうまく笑えるか不安変に心配かけたらどうしよう悲しいとか、手が震えたのだけれど、意を決して通話ボタン押したら、

「やぁ〜ん、おまるぅ〜飛び出すハートどしたん?元気なくなったって、何があったん?」

て、めっちゃ笑顔泣き笑い

(おまるとは、eicoさんが呼ぶ私のあだ名)

心配顔されてたらどうしようなんて思ってた私がバカみたいに、一気に明るい空気が届いてきてびっくりしちゃったよ。


タイに移住して今はヨガ講師をしているeicoさん。

オンラインでパーソナルレッスンをしてもらうことにして、そのことで久々にビデオ通話したのだけれど、「おまる〜ラブだよ🫶」とか「大丈夫大丈夫、おまる元気になるよー」とか、直球の言葉と笑顔で気持ちを投げてきてくれてすごく嬉しかったんだよね。言葉の後ろに愛が見えたんだよニコニコ


実は今の私は、適応障害で休職中のことをママ友に伝えたことで、ママ友付き合いの中ですごく浮いた存在になってしまっていて。

(わざわざ関係のないママ友にいう必要ないのムキー面倒なことになるに決まってんじゃんムキームキーと夫に激怒されたのは言うまでもない泣き笑い

それもあって、ここ最近はより一層家族以外と話したくないなって思う気持ちが強まっていたのだけれど、本気で私を見てくれている人は、そもそも愛が伝わってくるものなんだなーって。

eicoさんと話してて気付いたんだよね。


対話する中で、相手の気持ちを考えて言葉を選ぶことは当たり前にとても大事なことだけど、

それと同時に

「私はあなたに対してこう思っているよニコニコ

という自分の気持ちを相手に伝えることもやっぱり大事だねって。Iメッセージって言うんだっけ?

見守ってくれている安心感が半端なかった。

だから息子にもできるだけIメッセージで伝えていけたらいいなと思ったよ。


なんかうまく言えないけれど、とても元気になれた電話だったし、ご縁にも感謝な日だった。

身体ガチコチのミドフォーメンタル不調女が、ヨガで少しは変われたら更に良いのだけれど泣き笑い、いまのところヨガはできる気がしないよね



久しぶりに日の目を見ることになるヨガマットは喜んでいると思うが泣き笑い


今日のこと。

恒例の社会復帰リハビリのため、図書館とスーパーに車で出発。

雨走行も問題なし!過度な緊張もなく問題なし!

だけれども初めて左折する激狭道路で、カーブミラーぎりっぎり擦るか?!という危機はあったね泣き笑い

夫が同乗していたら確実に

「内輪差!!考えなさいムキー

と言われたはず。

というか、幻聴で聞こえた指差し

運転も少しずつ感覚を取り戻し、コツを掴んでいきましょ。


スーパーではいつも我が家の亀ちゃん用に葉野菜を購入するのだけれど、今日人生初めて出会った野菜があって。


こちら。

のらぼう菜って、何???

その場で調べたら亀ちゃん食べてもOKな野菜だったから購入してみたのだけれどら、

のらぼう菜、、全部亀ちゃんにあげるのは勿体無いし、ぜひ食べてみたいのだけれどね。初めてすぎてどう調理すれば良いか分からん。


みなさんはご存知でしたか?

新しいものに出会うとなんだかウキウキしちゃう私。美味しいのかどうか、食べ方もわからない食材をみてニヤニヤしちゃってます。

帰りの車内ではずっとべらぼう菜っていうくらいだから、超美味しいんだろうなー」と思ってたのだけれど、そもそも名前も違ったわ泣き笑い

べらぼう菜ってなんやねん。