11/27は、第1回目黒シティマラソン大会に
鍼灸ボランティアで参加してきました!
地元の目黒鍼灸師会主催の無料の鍼治療体験サービスです。
目玉は、スタート前にランナーのバランスを図ってシール鍼(セイリンのパイオネックス)を左右のどちらかに一ヶ所貼付します。
ランナーが着替え終わって 荷物を預けに行く道中に呼び込みます『走る前に脚の左右差のバランスをとりませんか!』と。
私が思ったより多くの方が興味を示して立ち寄ってくれました。
個人差はありますが、ふら付きが大きい方の足首辺りに刺激を加えるだけで、ふら付きが軽減します。
都心を走るこのレースは10㎞とコンパクト。
8:30スタートで9:30には続々とゴールしたランナーが戻って来て、ラン後の疲労回復鍼にも立ち寄ってくれました。
ボランティアは6:30集合で 11:00には治療ブースもほぼ撤収。短時間での活動でしたが、目黒鍼灸師会の皆さんのやってきたことの成果が表れたと感じました。
そうそう。レースのスターターは王貞治氏だったので、観に行きたかったのだけど叶わず、残念( ̄▽ ̄;)
会場は目黒区役所。スタートは区役所前の坂の上、ゴールは坂の下。
女性鍼灸ブースは区役所正面玄関のホール螺旋階段の下。ちょっとおしゃれな空間に見えました。