肩凝りが なかなか改善されませんガーンダウン

頸から肩周りの筋肉は、
小さく細く沢山あるので、
人が「肩が凝ったなぁ」とか
「頸が痛いなぁ」と感じる
多くの場合、
複数の筋群で硬くなっていて
一回の治療で解れることは
なかなか容易ではなかったりします。

それは十分判っているので、
日曜日もマッサージに行ってきました走る人

施術者の方には 申し訳ないくらい 頸肩(腰背の方まで)がガチガチでしたしょぼん

自分でも 鍼をしているのだけど、
脚なら兎も角、頸肩だと刺鍼は出来ても、脱力しての置鍼が難しいショック!

だけど、昨晩、意を決して
置鍼以上のパルス鍼治療を施しました。

右利きなので、幸い左頸肩なら、
あまり筋肉を動かさなくて済むので、左の後頸と肩上に鍼を刺して置いて、鍼にパルス器の電極を繋げて 電流をswitch onひらめき電球

この作業で、左頸肩(の筋肉)に刺して置いた鍼は 多少筋肉が動くため チクチク痛むドンッけど、構わず続けました。

電気が流れて 筋肉がピクピクと動き出すグッド!
良い具合に筋腹に刺さってるのか 少しの電流量でちゃんと動いていました。
だけど、置鍼のチクチク感は どんどん増してショック!あせる
10分間(パルス治療の理想的時間)は 耐えられそうになく、7分位で ギブアップしてしまいましたガーン

パルスのスイッチ止めて、電極外して、鍼を抜いて、
ああ…すっきり~ニコニコ

翌日、通勤時、いつもとは違う頸肩の軽さキラキラ

凝り感0とは云わないけど、
パルス鍼治療の前後で
肩凝りは半減以上した感じアップアップアップ

私って、治療が上手い!?

いやいや
パルス効果、素晴らしいキラキラキラキラキラキラ