みなさまこんにちはガーベラ

山梨県甲府市にあります

ナチュラルセラピーサロン&スクールの

ハンナですピンク薔薇

 

数日間

妹より預かりを頼まれた

オーストラリアン・ラブラドゥードルの

シエル(女子)5歳

 

大阪に時代、母の介護の関係で

1年弱お預かりをしていたので

ネーネ(ハンナのことです)のことは

第二の母

いえ、第一の母と思っているので

我が家以上にリラックスしています




この日は

午前中はクリニックでお仕事

 

患者さんから

「藤垈の滝」に水芭蕉を見に行ったというお話を聞いて

早速夕方のお散歩は笛吹市境川にある

藤垈の滝 大窪いやしの杜公園

 

ここは甲府南ICから少し山の方へ向かった場所

 

以前ゴールデンレトリバーを飼っていた時も

朝散歩によく訪れた

静かな水辺の公園です

 

駐車場に車を停めて






橋を渡って左手が水芭蕉のエリア

湿地帯に巡らされた木の歩道をのんびりと歩いていきます









花のお祭りは

3月末に終わってしまったようですが

ぐんぐん成長している葉が

存在感を増していました

 

水芭蕉

学名:Lysichiton camtschatcensis

科名:サトイモ科

英名:Skunk cabbage(スカンクキャベツ)

大きな葉が牛の下に見えることから

「牛の舌(ベコノシタ)」

とも言われています

 

春を告げる花で

その姿から「森の妖精」とも呼ばれています

(ただし葉や茎には炎症を起こす成分があるそうです)

 

レトリバーの血が入っているシエルは

やっぱり水辺が大好き!

興奮しながら遊歩道を歩いていきます

 

そして水辺を一周すると

不動堂の横からかわいらしい幾筋もの滝



そしてそこから流れる小川


(からだがどうなっているのか
わからないほど嬉しいシエル)

誰もいない公園に

静かな水音と

ビッチャビッチャと小川を走り回る犬の音



この犬種

毛の性質から

全てのものを

掃除機のように毛に絡みつかせて持ち帰る

 


あたり一面に落ちている杉の落ち葉を

4本の脚としっぽにこれでもかと絡ませて

「モリゾー」のようになっていました

 

橋の左側のエリアに行くと

小さな遊具があり





そこから階段を上ると

芸術エリアになっています

 

境川村出身の北野隆春氏が設立した公益財団の

支援を受けた

奨学生による彫刻芸術が数多く設置されています

 

なかなか面白い芸術品が展示されていて

結構私好みウインク







(今習っているフラダンスの曲
このポーズからスタートする)


のんびり公園を一周して車に戻ると

毛が濡れたことにより

さらにモリゾーになっている犬

 

そこから車で10分のところにある

古墳で有名な

風土記の丘 曽根丘陵公園

にも立ち寄って

乾いた芝生でモリゾーを乾かしながら

これまた気持ちの良い広々とした丘陵を

お散歩したのでした





 犬が犬らしく

自分の興味あるものに夢中になりながら

歩く姿が本当に好きで

見ているだけで癒されます

多少汚れてもいいの

自分で考えて行動できる

そんなモリゾーになって欲しいなと思うのでした

(他人の犬だけど(笑))

 

そしてこののんびりした時間の後

 

夜の19:30~

ハーバルセラピストの

オンラインレッスンのために

生徒さんのために必死で帰宅する

ハンナとモリゾーなのでした真顔

 

ああ、犬って本当にいいなわんわん

 

 

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

 

🌸ナードアロマテラピー協会

リラックストリートメントコース

受講生募集中!

 

🌸ナードアロマテラピー協会

アロマ・アドバイザーコース

募集中!

 

🌸JAMHA

ハーバルセラピストコース

受講生募集中!!

 

お問い合わせはこちらまで

アロマテラピーハンナ