ハンナの宝箱


ここ最近、色々な精油のレシピのお問い合わせや、実際に作りに来られる方が増えていて、やっとアロマテラピーの本領発揮!と嬉しくなっています音譜


今回ご紹介するのは、手荒れに悩まれている方のハンドクリームです。

お勤め先で使うので、あまり香りは強くない方がよいとのことでした。


●まずベースのキャリアオイルを「アプリコット油」と「ファーナス油」のブレンドにしてみました。


「アプリコット油」

杏の仁から採れる油ですね。浸透性が高く、保湿効果もあり、皮膚組織再生、抗炎症作用があります。

わたしは化粧水代わりのローズウォーターの後に、乳液代わりにこの「アプリコット油」を使うこともあります。

ちょっと独特の香りがしますが、手荒れにはおススメじゃないかなぁ。


「ファーナス油」

さらっとしていて酸化しにくく、匂いもないのでとても使いやすい油です。

アブラヤシの仁とココヤシの実から採れます。わたしは夏場のトリートメントにこの油を使います。アプリコットの重さや香りを考えてブレンドしてみました。


●みつろう 

季節的に暖かくなってきたので、あまり柔らかすぎても困るので、みつろうの量を冬場より少し多めに。


●精油は「ラベンダー・アングスティフォリア」&「ゼラニウムエジプト」


「ラベンダー・アングスティフォリア」

抗炎症、鎮痛作用、鎮静作用あたりからこれを選びました。


「ゼラニウムエジプト」

ご存じスキンケアには欠かせない精油ですね。スキンケア効果に加え、さらに抗炎症作用などから選びました。



職場のみなさんでさっそく使っていただいたそうで、とても気に入ってくださいました音譜


女性、特に主婦にとっては手あれはつらいですよね。

早く良くなりますように音譜