【骨格タイプ別】ニットを選ぶときのポイント♪ | 京都ファッションコンサルタント*手持ちワードローブにチョイ足しで小ダサママから小綺麗ママへ*パーソナルカラー・骨格診断*

京都ファッションコンサルタント*手持ちワードローブにチョイ足しで小ダサママから小綺麗ママへ*パーソナルカラー・骨格診断*

パーソナルカラーコンサルcolor+shape®︎と骨格診断でわかる自分軸おしゃれ*外見磨きを通してココロを磨くオンラインコミュニティビジョカツ主催*元おしゃれ迷子のひねくれママが見た目を整えたら心も整った!自分軸おしゃれで笑顔の女性を増やします♡

こんにちは!

骨格診断ファッションコンサルタントの
こんこん こと こんどうゆうかです(*^^*)


3歳男の子のママ、
おしゃれで毎日もっと笑顔に♪
が、モットーです。

骨格診断って何ですか?(´・ω・`)
という方は、こちらをどうぞ★
骨格診断とは?



シャツ1枚でOKな日が続いてた関西も
そろそろ寒くなってくるようです。

そうなると、恋しくなってくるのが
あったかーいニット♪(о´∀`о)


今日は骨格タイプ別
ニットの選び方をご紹介します★


まずは、ナチュラルタイプ。

ニットは一番得意です!

流行りのビッグシルエットや、
肩が落ちるデザイン ドロップショルダー
ナチュラルタイプの得意なカタチ。


ざっくりした編み地リブ、
ケーブルなどの編み模様ナチュラル!



選択肢がたくさんありますので
きちんと試着して絞りこむことを
オススメします★



次に、ストレートタイプ。

カジュアル感の強いニットよりも
編み目の細かいハイゲージニットの方が
スッキリと似合います♪


オフショルダーよりも
肩ラインがきちんと正しい位置にあるもの
の方が着やせには効果的(*^^*)

Vネックでデコルテを出すのも
すっきり感につながります。



ストレートタイプ
肉感を拾わないことが大事なので、
厚めのニットを選ぶときは
伸縮性の少ないものにするのもポイント。

ミラノリブなどがイイらしいです☆



最後、ウェーブタイプ。

骨格が華奢な人が多いウェーブは、
厚いニットの存在感に負けてしまいがち。

ふわふわした毛足のモヘアニットならば
温かさとフェミニンさを両方取りできます★


オフタートルはデコルテに
華やかさもプラスできるのでオススメ。



ニットでも柔らかい生地の方が
ウェーブタイプの女性らしさを
引き出すことができますよ★


いかがでしょうか(*^^*)

ひとくちに「ニット」と言っても
たーくさん注目ポイントがあります★

自分に似合うポイントを見つけて
お気に入りニットで冬を迎えましょ♪



★骨格診断レッスンモニター様募集中!
 通常 5,000円→モニター価格 3,500円
 詳しくはこちら→★★★


ご質問、お問い合わせは
お気軽にこちらへどうぞ♪(*^^*)

kon2525yuu@gmail.com




ご訪問、いいね、コメント、読者登録
ありがとうございます★

それでは、また~♪



こんどうゆうか