最近Youtubeでよく見かける〜のモーニングルティーン。

自分とかけ離れた生活をしている人の私生活を垣間見るのが楽しいです。

 

有名人だったり、銀座のママさんだったり、勉強しまくっている人だったり、同じく海外に住んで子育てしている人だったり、自然の中で暮らす田舎生活とか、はたまた英国王族付きの料理人とか

特に好きなのはバレリーナのルーティンとか1日密着とかドキュメンタリーとか。小さいころの夢がバレリーナだったので今でもバレリーナは憧れです。大好きなのはロイヤルバレエの高田茜さん、ロシアのマリンスキーのVladimir Shklarov(イケメン)、森下洋子さん(70歳過ぎて多分まだ現役という凄いお方)小さい時から大好きな熊川哲也さん。。

 

 

長いロックダウン中の今、息子と娘の目線の朝は毎日こんな感じです。

 

息子

パチっ(目を開ける音)

ママどこ〜、あっ寝てる。

ママ〜アポイエとろぽティイエ (ママ〜 窓から車見たいからカーテン開けて〜)

アウトぽイエアイトポエポエ、アウトぽイエ〜 (窓から外を眺めながら車〜車〜♪)

>>>>

ママー。ハーム。はーーーーーーむ。ハムハムハムハムハム。(ママ〜お腹すいたよ〜)

 

パチっ

ママどこ〜?

ママー、新しいポケモンいるかも〜ポケモンGOしたい〜

 

娘は先週からポケモンGOを始めました。幸い家から出られないから一度に捕まえられるポケモンが限られていて、長々とプレイすることなく楽しんでいます。

最近は日本にいる高校生の従兄弟の影響でBTSのダイナマイトにハマっている娘。you tubeでダイナマイトのダンスを教えてくれる動画を見ながら二人で踊っています。一緒に動画を見ながらエクササイズに付き合ってくれたり(たまにしかしないですけど)、退屈すぎるせいもあって喜んで洗濯物干してくれたり、じゃがいも剥くの手伝ってくれたり、気がつくと本当に色んなことを一緒にできるようになりました。

喜んで一緒にお手伝いしてくれるのに、あまりに時間がかかってしまうので、後でね、次ね、夕ご飯の時手伝ってね、なんて言ってしまうこともシバシバ。

 

チェコに戻ってからこのロックダウンに「あぁぁぁぁああああ〜」と思うことも多いくあります。今ふと振り返るとこの1ヶ月、子供たちと特別何もしていない。。。このお家時間も永遠に続くわけではないから、今子供達とできることを最大限、一緒に楽しまないともったいないびっくり