こんばんは。




ふと嫌な記憶として思い出したのですが、




子持ちの友達2人+それぞれの子ども2人とランチした時、




友達の4歳の子が、



なんの悪気もないけど、



〇〇ちゃんは〇〇君のママー?(もう1人の友達)


〇〇ちゃんは誰のママー?(私)



って言ったんですね。




その瞬間超絶気まずい空気が流れて、


とっさに友達が、



〇〇(私)は〇〇(その時飼っていた猫)のママだよー!




って言ったんですね。




なんか、誰も悪くないけど、




なんとも言えない微妙な心境になったというか。







そのランチの数ヶ月後ですが私の愛猫が病気で亡くなって、




その友達たちにも話していて。




またランチ会で集まった時に、




気をつかわれたのか、




2人とも子どもは母や夫に任せられることになったからと子どもは連れずに参加したのです。




今までそんなことなかったので、




あ、私が愛猫亡くして孤独な近況に配慮してくれたのかな?と思いました。





それも優しさですよね。




でもなんとも言えない、埋められない子持ちと子無しの距離を感じてしまいました。




子どもも猫もいなくて可哀想だったかしら?



でも、結婚に夢見られなくなってるよ、何が幸せ?自分が決めるしかないよ?